ムラサキハナナの群生
大学横の道は学生たちの通学路ではないので人通りは少ない。
車や自転車が時折通り過ぎますが、歩いている人が少ないのでのんびり桜を見上げて歩くのにいい場所です。
足元のタンポポも桜の花びらのお布団に囲まれています
鳥の鳴き声が聞こえて探してみるとシジュウカラさんでした。
2羽、つがい?でしばし桜の花にいましたが飛んで行ってしまいました。
なので私も里見公園へ。
花壇もカラフル
また頭上で鳥の声。
シジュウカラさんです(シルエットで分かりにくい

メジロの姿は全然見なかったけれど、シジュウカラによく会えました。
この記事へのコメント
信徳
ムラサキハナナ、ワスレナグサ、紫色の両花が綺麗です。
シジュウガラさんに良くあわれましたね、ラッキー!
イッシー
今の時期ムラサキハナナが満開ですよね~
ミズバショウ
eko
桜のトンネルが人通りが少なくて花びらの絨毯の道をのんびり歩けるのは良いですね。ムラサキハナナもよく見かけるようになりました。良い花色ですね。
里見公園の桜もとても綺麗、見応えがあります。花壇もカラフルで良いですね。ワスレナグサも良い花色です。
シジュウカラさんに会えて良かったですね。サクラに隠れて声はすれどなかなか姿が見られません。
るなまる
シジュウカラさんもお花見
いろいろなお花も見えてほっこりですね♪
フラバーバ
やっぱり 桜の花びらのしきつめられた トンネルを のんびり歩くと 気持も 穏やかに 優しくなるような気がしますね。美しい素敵な風景です。