京都旅行記 上賀茂神社2

下鴨神社には何度か行ったことがありましたが、上賀茂神社は今回初めて。

上賀茂神社もとても清浄な空気と清らかな小川の流れに癒され、気持ちもゆったりとしてとてもリラックス。

IMG_3018.jpg


IMG_3019.jpg


IMG_3024.jpg


IMG_3041.jpg

「睦の木」
IMG_3040.jpg


IMG_3030.jpg


IMG_3049.jpg


IMG_3070.jpg

流れる小川と、モミジなどの木々。
どの風景もとてもきれいで同じような写真を何枚も・・・・
後ろ髪を引かれる気分ですが、次の場所へ。

神社を出てすぐのバス停前にやきもち屋さん。
IMG_3081.jpg

ちょっと甘いものを、ということでここで草餅の焼き立てを頂きました。
写真を撮り忘れましたが、薄い草餅の中につぶあん。
熱々で冷えた体に染みました~~。

この記事へのコメント

  • 信徳

    落ちモミジも綺麗だし小川もまた清く澄んでいます。
    石橋の上にある石、この石なんの石?
    睦の木、なるほどです、群馬には五輪桜(根元から5本幹が立ち上がっている)が有ります。
    草餅も冷えた身体に美味しそう!
    2021年12月20日 19:31
  • eko

    こんばんは!
    流れる小川と紅葉と敷もみじがとても綺麗ですね。心が洗われるようです。
    樹齢300年のスダジイの睦の木は凄いですね。家内安全を写真に祈らせてもらいました。
    石橋に置かれた小さな石は神様専用の橋なので通らないようにということでしょうか?
    つぶあんの草餅、美味しそうです。
    2021年12月20日 20:46
  • イッシー

    上加茂神社いいですね~!
    水辺と紅葉は相性いいですね。
    2021年12月20日 22:43
  • ミズバショウ

    睦の木は確かに家族が寄り添った仲睦まじい様子が連想されます。自然の芸術ですね。
    2021年12月21日 06:02
  • デミ

    お早うございましゅ。
    紅葉とせせらぎ・・・
    最高の組合せでしゅねっ
    睦の木にもビックリでしゅ
    良い物を見せていただきましたぁ~
    ナイス!・・・☆
    2021年12月21日 07:12
  • るなまる

    上賀茂神社も静寂が漂っていいですね
    大きなスダジイの木にびっくりです
    名物やきもちはおいしかったでしょうね♪
    2021年12月21日 17:31
  • フラバーバ

    一面に広がる赤い敷きもみじに ポッと陽が射して
    清浄な空気感の中に居ながらも 安らぎを感じますね。
    とっても 素晴らしい風景ですね。
    人影が見当たらないですが 参拝者は少なかったのですか。
    小川のせせらぎの音が 聞こえてきそうな 静かな
    素敵な 空間ですね。後ろ髪をひかれるお気持ち
    よくわかりますよ。
    2021年12月22日 13:38

この記事へのトラックバック