昨日、2つの写真アップで終わってしまっていました。
そのあとちょっと忙しくて、記事を書いていませんでした。
続いて。
また、写真だと大きさがわかりにくいので、ジオラマと実物大と記載しますね。
日本橋を渡ると、江戸町民の生活を描いたジオラマが。
こういうジオラマはフラッシュ撮影OKでしたが、フラッシュを使わなかったので、ボケボケですがご容赦を。
大名屋敷のジオラマも隣に。
江戸城の松の廊下もありました。
江戸城内の模型。
フロアが変わって町人の暮らしぶりがわかりました。
これから下は実物大です。
さらし問屋の錦絵 当時人気だった力士が描かれています。
これはお蕎麦屋さんの屋台
お寿司屋さんの屋台もありました。
お寿司をちょっとつまんで、なんて粋な江戸っ子がいたのでしょうね。
今度はジオラマ
呉服の越後屋。
こうしてみると江戸の時代も現代も市民は強しですね。
この記事へのコメント
信徳
昨日は二画像だけの投稿だったのでコメントを躊躇していました。江戸東京博物館は国技館の隣に有るんですよね。
10数年前に大相撲見に行った時に相撲見る前に一度入った事がありますが何が有ったのか忘れてしまいました。改めて見せて頂いて思い出しています。
イッシー
ほんとによくできているので見飽きません。
eko
日本橋や江戸庶民のジオラマが見事ですね。人物など細部まで良く出来ていますね。
大名屋敷も絢爛豪華ですね。
人気力士の錦絵や蕎麦屋さんやお寿司屋さんの屋台など江戸時代の町人の暮らしぶりもよく分かりますね。
デミ
江戸時代のジオラマを見ているうちに、その時代で生きてる感覚に一瞬なってしまいました
それぐらいよくできたジオラマでしゅねっ
素晴らしいでしゅ ナイス!・・・☆
ミズバショウ
ジュン
見入ってしまいます大好きなんで。
江戸時代って粋ですよね
カメさん
模型を作った作家さんに感謝です。
るなまる
江戸の街もほとんど人だらけですね
ジオラマもよくできていて目が点です♪
フラバーバ
当時の生活ぶりが よくわかりました。
目の前に 当時の人たちや 建物が見られるのって
面白いです。
多くの人々が 働いている 表情が 見たかったな、、、。
yasuhiko
幾ら見てても見飽きる事がありません。
日本橋付近の通りの風景、人物の
動きが面白いんですよね。
江戸時代のお寿司は、1個がおにぎりくらいの
ビッグサイズなので、驚いた事があります。