大きなマグロがすごいスピードで泳いでいます。
暗い中泳ぐマグロを撮るのは大変。ボケボケでした。

予約が2時半だったので、水槽をいっぱい見ていて、ペンギンプールに行ったのが3時過ぎ。
ペンギンのもぐもぐタイムはコロナで中止だったらしいのですが、飼育員のお姉さんがペンギンの生態などを説明していました。
途中から聞いたのでよくわかりませんが、フンボルトペンギンは自然界では絶滅危惧種になっているそうです。
そしてお姉さんの説明の声に反応して小さいフェアリーペンギンなどが大合唱。
結構な大きな声で啼いていました。
フンボルトペンギンたちはプールで悠々泳いでいましたが、オオサマペンギンたちはねぐら?に帰る準備。
また館内に戻り伊豆七島の海の魚たちを見て水族園を出ました。
こんなかわいいお魚もいました。
クラゲの水槽もあり、プカプカ泳ぐ姿に癒されました。
久しぶりに訪れた水族園。
やっぱり楽しい~~

この記事へのコメント
イッシー
信徳
デミ
クラゲが印象的でしゅねっ
今まで、怖い刺される印象しかなく・・・
避けてきた動物でしゅ
こんなに綺麗だとは・・・
伊豆七島の小魚さん達も・・・ナイス!・・・☆
ミズバショウ
eko
マグロの泳ぐ姿は速くて迫力がありますね。以前のトラブルはもう克服出来ていますね。
ペンギンやクラゲは人気者ですね。沢山のペンギンがいるんですね。
ジュン
以前見ましたが迫力があり驚きました
以前のようにマグロが一杯いるのでしょうか
場所もいい処ですね
yasuhiko
復活してよかったですんね。
(それは大分前の話でしたっけ。)
マグロは時速どれくらいのスピードで
泳ぐんでしたっけ。普通のシャッタースピードだと、
対抗できなくて…。私もお手上げでした。
クラゲの水槽は癒されますね。
るなまる
迫力ありそうで見てみたいです
ペンギンたちもそれぞれですねえ
癒されるクラゲにナイスです♪