あけぼの山農業公園もしばし散策。
といっても日差しがきつく歩きまわるにはしんどいので、園内の休憩所で少し休みました。
朝顔もぐったり
ハイビスカスは元気
ソテツ
温室があったので入りました。温室もさすがに入り口出口が開放されていたのでムッとするような暑さはなくて、一安心
小さな温室なのでそんなにたくさんの植物はありませんでした。
最後にオマケ。
カメラの魚眼風の機能を使って、ひまわりをパチリ。
渦巻ヒマワリになりました。
丸いひまわりは魚眼風にしてもあまり変わらない
駐車場に戻ると車の中は灼熱!
フロントガラスにサンシェードを掛けていても大変な暑さでした。
外気が47度!
↑外気47度は駐車場のコンクリート地面が熱を持ってこの温度になりました。
わかりづらい書き方で済みません。
午前中にこの温度はウソみたい。気温も35度超えです。
早めに行動してよかったと思いました。
この記事へのコメント
eko
暑い中お疲れさまです。アサガオは朝に見ないと、お昼には萎んでしまいますね。ハイビスカスは南国の花、暑さには強く綺麗に咲いています。
ソテツの雄花が花とは思えないような姿で咲いていますね。
温室もこれだけ暑ければ窓を開放していますね。日本の夏ももう熱帯のようです。ブーゲンビリアが綺麗ですね。
魚眼風で撮った渦巻ヒマワリが面白いです。
外気温47度???37℃の間違いでは…。
イッシー
そんな天気にがっぷりよつに組む必要は無くて。。
そう言えば魚眼最近使いどころがなくて。
信徳
暑い日の温室は涼しくて良いですね。
温室には南国の花やフルーツが目立ちます。
ヒマワリの魚眼、目の付け所が良いですね、面白い!
ミズバショウ
デミ
35℃でしゅかぁ~
いつも考えるのでしゅがぁ~関東は夏の気温がしゅご~ぃでしゅねっ
朝顔にヒマワリ・・・夏の定番でしゅ
コロナも灼熱にもご注意くださいねっ
魚眼・・・ナイス!・・・☆
カメさん
散歩でお出かけの時には、
熱中症にお気を付けて。
peko
夏の花の代表ですね~~
近くのひまわり畑を見逃したので
素敵なお写真見せて頂き嬉しいです^^
元気を頂きました(*^-^*)
応援です☆彡
ジュン
向日葵
ナイスショット
雰囲気がとても素敵です
るなまる
南国の植物が元気いっぱい
見たことない花もありますね
帰りは車内アチチと大変ですねえ
フラバーバ
ヒマワリが 一斉に 同じ方向へ 押し流されて
いるようで 面白い~~~!
こんな写し方もあるのですね。素敵です!