お花めぐり 里見公園再び2

風に負けない雫発見

IMG_8902.jpg


IMG_8906.jpg


IMG_8909.jpg


IMG_8910.jpg


IMG_8912.jpg


ここでもハッチ君は大忙し
IMG_8950.jpg


IMG_8951.jpg


不思議な虫。花弁を前足で挟み込んで止まっていました。
IMG_8955.jpg


正面も
IMG_8956.jpg


IMG_8946.jpg


IMG_8991.jpg


5月18日に撮影しました。

この記事へのコメント

  • デミ

    今晩わぁ~
    オイラもハッチ君になって花に吸い込まれてみたいでしゅ
    最後の水滴がレンズになってしゅご~ぃでしゅ
    ナイス!・・・☆
    2021年05月24日 20:41
  • eko

    こんばんは!
    風に負けない水滴が頑張っていますね。
    ハッチくんたちも元気に蜜集めに飛び回っています。
    ほんと不思議な虫ですね。Goog Lensで調べたらマガリケムシヒキと出ました。合っているかどうかはわかりません(笑)
    2021年05月24日 21:10
  • イッシー

    ハッチさんも面白い虫さんもいいですね~!
    切り取り方が素敵です。
    2021年05月24日 22:25
  • 信徳

    少ない水玉を必死に探した様子が伺えます。
    ハッチ君やアブ君も忙しく飛び回っていたようです。
    マクロの世界は面白いですね。
    2021年05月25日 07:01
  • るなまる

    バラと雫のアップがステキですね
    変った昆虫も発見
    黄色のバラにいるアブなどを捕食するので
    待機してるようですねえ
    2021年05月25日 18:06
  • ミクミティ

    里見公園のバラのマクロ撮影、美しくてうっとりしますね。
    やはり芸術的な世界が、レンズを通して浮かび上がります。
    アブたちも、コミカルにこの光景の演出に一役買っているよう。それでも、宝石のような水雫がたまらないです。
    2021年05月25日 21:20
  • ジュン

    素敵なお写真にうっとり!
    勉強になります
    2021年05月26日 10:32
  • フラバーバ

    今にも転がり落ちそうな雫 
    シッカリ 花弁に とどまって かるきちさんが
    注目してくれるの 待っていたんですね。
    可愛い~。
    2021年05月26日 10:43

この記事へのトラックバック