平成16年11月、ドイツ国ローゼンハイムとパートナーシティ締結記念に、同市からつるバラ「マリア・リサ」が寄贈されました。
他にもドイツ原産のバラの花がたくさん咲いています。
パローレ(ドイツ・コルデス)
ゴルデルセ(ドイツ・タンタウ)
ザンガーハウザーユビレウムローゼ(ドイツ・コルデス)
コンテッサ(ドイツ・タンタウ)
公園中央には大きな花壇
白と黄色のコントラストが美しい
また平日ゆっくり訪問したいと思います。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
eko
ドイツ産のバラ、どれも美しいですね。中でもコンテッサが良いですね。
黄(クレサンセマム ムルチコーレ)と白(ノースポール)の花壇がとても綺麗~。これだけ咲くと見事ですね。
mori-sanpo
ほとんどのバラが咲き揃い、今が一番きれいな時だと思いますが、今年から特にプリンセス アイコと命名されたバラが、特に目立って美しくなって咲いているように思います。
デミ
白と黄色の花模様・・
圧倒されましゅねっ
ドイツ産の薔薇は花弁が複雑で、日本の物と比べると重たい気がしましゅねっ
ナイス!・・・☆
ジュン
わぁ~綺麗!
ドイツのバラどれも美しいです
大きな花壇も見事で可愛いですね
カメさん
美しい薔薇を咲かせるために、
管理されている公園の人に感謝ですね。
るなまる
きれいなバラが多いですね
黄色と白の花壇もびっくりです♪
ミクミティ
白と黄色の絨毯を敷き詰めたような花壇が絵になっていますね。このデザインも粋だなと思いました。