安世院のお花には小さな名札が付いているのですが、今回はそれがあまりなくて、お花の名前はわかりません

名前はわからなくても可憐でかわいいのは変わらない。
テントウムシが葉っぱの上でお休み中。
サラサドウダン
(これだけは茎に名札が付いていて名前がわかりました)
小さなお花たちをたくさん楽しめました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
イッシー
あれ、クレマチスは大きいぞ・・・笑
eko
安世院には可愛い花たちが咲いていますね。クレマチスが目立ちますね。
名前(上から)を参考までに書きますね。シラン(紫蘭)、チョウジソウ(丁字草)、アリウムロゼウム、クレマチス、オルレア・ホワイトレース、シラー・ペルビアナ(紫色)だと思います。
サラサドウダンも可愛い花ですね。
デミ
オイラもそう思いましゅ
綺麗なら撮るでいいんじゃないでしょうかぁ~
今更、花博士に成る気なしでしゅ
でもクレマチスは群を抜いて綺麗に思いましゅ
オイラッチの方では「かざぐるま」と言う人もいましゅ
あっ・・・シランはオイラッチにも咲いてましゅ
ナイス!・・・☆
カメさん
残念でした。
名札が無いと私も分からないですね。
るなまる
クレマチスが迫力あります
サラサドウダンは高山植物なので
暑い所では育たないです
peko
私も名札がないと分かりません^^;
オルレアは我が家の庭にも咲いています~^^
テントウムシも可愛いですね!
素敵なお写真ありがとうございました。
応援です☆彡