前回海までの距離11.0キロまでの表示板の付近で引き返しましたが、今回はその先まで進んでみました。
22日(金)曇りがちでしたが、風がなく割合と暖かったので散歩日和でした。
11.75キロからスタートです。
雲が切れて青空と曇り空が見られました。
雲を見ていたら冬の雲という感じではなく、春の雲のような感じに思えました。
天候もそろそろ春に向かっていますね。
海まで11.0キロ。
前回はここで引き返しました。
その先に向かいました。
ウォーキングコースです。
土手上のウォーキングコースの下はグランドになっていたり、広くなっています。
海までの距離10.25キロのところまで来ました。
この先は工事中でした。
またその先に大通りがありそうで、川沿いを進むのはちょっと難しそう。
ここで断念引き返しました。
この記事へのコメント
デミ
真冬の散歩道・・・
昔と違って、今はわりかし心地よい日も多くなってましゅねっ
ウォーキングコースと広いグランド・・・コロナが無ければ
ゆったりとした日々が過ぎていくかのようでしゅ
海まで10.25㎞ 次の目標を残しても良いカモでしゅ
ナイス!・・・☆
信徳
海有り県に住んでいても海に憧れますか?
片道0.5km、往復1.0kmでしたね。少しでも海のかおりがした事でしょう。工事が終わって何処の日か海まで歩きましょう!(応援です)
eko
さらに下流へ歩かれたのですね。土手上のウォーキングコースは気持ちの良い道ですね。河川敷きはグラウンドになって有効利用されていますね。こちらでも近くの河川敷きは野球やサッカーの練習場になっています。
工事中とは残念、工事が終わったら海まで10.25㌔、歩くのは大変なので自転車散歩など如何でしょう。
ミズバショウ
イッシー
河原も気持ちよく広くて散歩にはうってつけ。
夏は逆に暑いんだろうな~
ジュン
どんどん歩いてしまいまいそう
帰り道を考えると・・・。
土手上のウォーキングコース
いいですね
カメさん
健脚で羨ましいよ。
フラバーバ
帰りのことを 考えなければ 海まで行って
しまいたいですね。
何時か 挑戦してみてください。
るなまる
ウォーキングコースは散歩の人でいっぱいです
海に近いと景色がパノラマですね
工事で行き止まりは残念です
かるきち
この日は暖かかったですが、週末はまたとても寒くて、気温の上がり下がりが激しくて体が付いていかないです^^;
海まで約10キロ。たどり着けるのでしょうか。
かるきち
海アリ県といっても近くに海がないのであまり海を実感できません。ここに到達するまで結構歩いていたので約14000歩になりました。いつか海まで歩けるでしょうか^^
かるきち
どこまで行けるか、挑戦してみました^^自転車に乗れないのでこの先はどうなるのか、不明です^^;
下流となると河川敷が広々してグランドがたくさんありました。
かるきち
土手上で見晴らしがいいので歩いていても気持ちいい場所でした。グランドも広々です。
かるきち
海まで10キロ、車ならあっと言う間の距離ですね。この先がどうなっているのか、気になるところですが歩くとなると大変で、どうしようかと思います^^;
かるきち
10.25キロで終わってしまいましたが、もしこのまま進めたら行くべきか・・・戻ってくることを考えたら躊躇しちゃったかもしれないです^^
土手上は景色がよく見えて歩いていても楽しかったです。
かるきち
やはり歩くのは楽しいですね。外出自粛でこういう場所ばかり選んでしまいます。
かるきち
帰り道を考えなければどこまでも行ってみたいとも思いますが、戻ってくることを考えると途中で引き返してこないと自分で自分の首を絞めそうですね^^;またいつかその先に挑戦してみたいですね。
かるきち
川沿いは開けてて気分的にも密にならないという感じで歩いたり、ジョギングしている人が多いですね。
繁華街よりも安心感があります。この先、また歩けるでしょうか^^
peko
空気も奇麗そうですし^^
人も多くなくて安心できますね(*^-^*)
空の色の変化も感じながらよい運動にもなりますね^^
素敵なお写真ありがとうございました。
応援です☆彡
かるきち
川沿いは広くて開放感があるので、散歩する人たちがやや多くても圧迫感はないですね。多いなと思うとグランドの方に降りたりもできるので、密にならない散歩ができました。