

昨日は先週の江戸川散歩の日から比べるとかなり寒い!オマケに風も強くて歩いててちょっとブルっと来る日でした。

真間川沿いは花や見るものも少ないので、魚眼レンズを使って風景を変化させてみました。
鉄の橋の欄干を魔法で曲げてみました

新しく出来た道路の下です。
ドライフラワーになってしまいました。
真間川沿いもたくさんの桜の木があります。
今はまだ枯れ木で寒そうでしたが、春にはここもピンク色に染まります。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
デミ
見事に曲げまくりましたねっ(笑
魚眼を持ってないので、かるさんの記事で楽しんでましゅ
クローズアップレンズとして主役を生かせましゅねっ
どれも素晴らしい写真に変貌でしゅねっ
ナイス!・・・☆
ミズバショウ
信徳
「恐れ入谷の鬼子母神」とはこの事でしょうか。
ついでに真間川のサクラもパッと咲かせてチョウダイ(笑)
フラバーバ
のですね。面白~い!
ドライフラワーになった木は まさか レンズの
せいでは ないですよね。
peko
新鮮で楽しい絵になりましたね(*^-^*)
拝見している私も楽しい気分になりました!!
応援です☆
ジュン
楽しみながらの散策
魚眼レンズも面白く楽しいですね
yasuhiko
川は中心部が大きく膨らんで見えて、
空や水の青さが強調されますね。
魚眼に慣れると、真っすぐ細い川の写真が、
逆にレンズで修正された映像のように
見えて来るから不思議です。
るなまる
魚眼で捉えた景色が新鮮ですね
風で波がゆらゆらも見えますねえ♪
アルクノ
怪力魚眼レンズ、という雰囲気です
私は持っていないので、如何ほどで入手出来るのか、調べてみました。
使っているミラーレスで、
フィッシュアイボディーキャップレンズが結構安価でありました。
検討してみます。
イッシー
魚眼向きの被写体をうまく捉えてますね。
eko
魚眼で面白い風景の写真になりましたね。橋も川も木も電柱も曲がって見ていても楽しくなります。
かるきち
魚眼レンズは普段あまり使わないのですが、たまに使うと面白いですね。広角にもなるのがいいですね。
かるきち
冬は撮るものが少なくて、レンズで被写体を変えました^^
魚眼レンズは何でも丸くなるのが面白いですね。
かるきち
はい、かるかるっと硬い鉄も曲げてみました^^
桜の花はさすがに「枯れ木に花を咲かせましょう~~」とはいかなくて、もう少し待ちましょう^^
かるきち
魚眼レンズ、どんなものも丸くしちゃうのが楽しいですね。たぶんセイタカアワダチソウだと思いますが、これはすっかりドライフラワーのようになっていました。
かるきち
冬枯れで被写体に乏しいですが、魚眼レンズで雰囲気が変わりました。こういうお散歩も楽しいですね。
かるきち
魚眼レンズで被写体探しも楽しいですね。ちょっと苦肉の策でしたが、案外楽しいお散歩になりました。
かるきち
川幅も魚眼で下を見ると膨らんで面白くなりました。桜の木も上を見上げて撮ると川の向こう側の建物が近づいてきました。
かるきち
本当にこの日は風も強くて寒い日でした。魚眼レンズで普段ではあまり撮らない被写体も変わって面白かったです。
かるきち
魚眼レンズ、普段はあまり使いませんが、あると面白いレンズですね。変化があるので楽しいです。ぜひ検討してみてください。
かるきち
苦し紛れの魚眼レンズでした。魚眼レンズの扱いはイッシーさんの方が全然お上手です。たまには面白いですね。
かるきち
魚眼レンズだと見慣れた景色が変わって面白かったです。
自然のものより、人工物の方が丸くなると面白いですね。