お昼ご飯を探してしばらく走りました。
道の駅もいくつかあったりしましたが、どこも混雑しているようで、立ち寄らず、通りかかったお店にようやく入ることができました。
そこもランチタイムの最終オーダーが2時半。
ぎりぎり間に合いました。

夫は天丼。私はアジフライにご飯セットをつけました。
大きなアジフライが3枚。
ご飯セットはとても豪華で、みそ汁、茶わん蒸し、漬物、サバ煮もついていました。
私はちょっとでも生臭さを感じてしまうので生ものや魚のフライでもあまり得意ではないのですが、ここのアジフライは全然!本当に新鮮。おいしかった~~。
おなかいっぱい大満足でした。
そして最後に大山千枚田を目指しました。
そこまで行くには海岸線を離れ、山道を走りました。
鴨川大山千枚田は、鴨川市街より西へ狭く長い長狭平野のある大山のふもとにあります。
東京より一番近い棚田の里と知られ、3.2haに375枚を数える棚田は階段状に並び、日本の原風景ともいえる素晴らしい田園風景が広がり、「日本の棚田百選」に選ばれております。
(まることe!ちばより)
夕方4時半過ぎに向かいましたが、山間のところで陽が落ちて、結構暗く街灯のない山道を走って行きます。
20台ほど停められる無料駐車場がありますがすでに満車。
夫を車に残し私だけまず現地へ。
写真で見ると明るい感じがしますが、本当は暗い。
5時過ぎるとオレンジの光がブルーに変わりました。
例年ですと「棚田のあかり」というイベントが行われ、約1万本のLEDキャンドルが輝くのですが、今年はコロナの影響で中止。
残念ですが、仕方ないですね。
1泊2日の房総ドライブ。
楽しかったです。長い間お付き合いくださりありがとうございました。

この記事へのコメント
信徳
棚田の里、この時期は田圃の水、稲は見られないから夜のラ一ングが素適なんですね。
海見て、新鮮な魚食べて、棚田見て素敵な房総ドライブでした。(応援)
デミ
大山千枚田のライトアップには驚きました
田畑にライトアップという構想にも驚きでしゅ
ここは全く知らない場所で機会があったら、訪れたいでしゅ
アジフライはかなり新鮮なものだったんでしょうねっ
ナイス!・・・☆
eko
美味しそうなアジフライですね。新鮮な魚は生臭さはありませんね。
鴨川大山千枚田の原風景良いですね。ライトアップも綺麗です。イベント中止は仕方がないとはいえ、残念でした。
1泊2日の房総ドライブ、楽しまれましたね。
ミズバショウ
フラバーバ
ただの田んぼで 終わらせない この工夫に 驚きました。
いい旅ができましたね。
peko
綺麗ですね~(^_-)-☆
これはLEDキャンドルではないのですか??
でもこれだけ綺麗ですから行った甲斐がありましたね^^
応援です☆彡
ジュン
混雑していたのですね
千枚田、昼間も綺麗ですが
少しのライトアップでも
雰囲気が違い綺麗ですね
「棚田のあかり」
綺麗なんでしょうね
イッシー
yasuhiko
夜はライトアップされて、幻想的な
風景になるんですね。蛍のような青白い光。
その光の線が、千枚田の形を見事に
浮かび上がらせて、ここに田んぼを切り開き、
米作りをしてきた人たちの大変な営みを、
祝福してるようにも見えました。
るなまる
さすが地元ならではですね
棚田のイルミネーションがきれいです♪