須和田公園から芳澤ガーデンギャラリー、そして手児奈霊堂のルートなのですが、今回は芳澤ガーデンギャラリーは庭に入り口の扉が閉まっていて入れませんでした。
手児奈霊堂へと向かいました。
池の手前に黄色いアヤメ?カキツバタ?
スイレンも見られました。
青モミジと青いイチョウがとてもきれいで、さわやかな雰囲気でした。
だんだん暑くなり、マスクしているとほんとうに暑い!
これからもマスクは必要ですが、熱中症に気を付けないと。
早くマスクしないで歩けるようになるといいなぁ~~。

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
根の方に水が有るか無いかなども関係してきます。アヤメ(畑)、カキツバタ(湿地)でしょう。
手品霊堂、モミジ、イチョウの葉っぱが綺麗ですね。
イッシー
素敵な写真です。
私は周りに人がいなければ、マスクは外しちゃいます。
eko
黄色の花はキショウブだと思います。アヤメは草地に生え、紫色の花びらの中心に網目模様があります。カキツバタは水辺の花、花びらの中心部が白色です。もうじきハナショウブの季節になりますが、花びらの中心部が黄色です。是非見て下さい。
白いスイレンも綺麗ですね。
青モミジと青いイチョウの新緑が綺麗ですね。
ジュン
新緑のモミジとイチョウが綺麗ですね
マスクこれから暑くてちょっと困りますね
peko
色鮮やかで綺麗なお写真です~(^_-)-☆
モミジやイチョウの若葉もとても綺麗ですね~^^
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆彡
かるきち
黄色い花はキショウブということです。アヤメも菖蒲もカキツバタもみんな同じに見えてしまいます^^;
花オンチです。
かるきち
新緑のモミジとイチョウがとってもきれいでした。
緑もとても美しい季節になりましたね。
マスク、私も人がいないときは外すこともあります。でも急に人が来ると慌てちゃいます^^
かるきち
キショウブですか。ありがとうございます。花菖蒲やアヤメなど似ていてよくわかりません^^;花菖蒲は水中で咲いていて菖蒲園で見るのでなんとなくわかりますが、あとは・・・でも6月になると花菖蒲が見られますね。今年は菖蒲園見られるのかなって思います。
かるきち
緑のイチョウ、モミジ、どちらも紅葉もきれいですがこちらも若々しい美しさがありますね。マスク、最近は蒸れて、口の周りがかゆくなりそうです。
かるきち
黄色の花菖蒲、鮮やかできれいでした。緑のイチョウもモミジもかわいらしい葉っぱが素敵でした。
デミ
新緑のイチョウ・・・
新鮮でしゅねっ
心が洗われる感じでしゅ
リフレッシュしましたぁ~
ナイス!・・・☆
yasuhiko
外来植物ですが、自生してるところも多く、
すっかり日本の風景に溶け込んだと思います。
私もマスクは苦手なので、暑い日が
思いやられますが、時々水を飲んだりして、
マスクを外す時間をうまく作ろうと思ってます。
フラバーバ
水面に 静かに浮いているように咲く花が
とても可愛らしいです。
青紅葉も 爽やかで素敵ですね。
夏になっても マスクをしないと いけないのか
と思うと 憂鬱になりますね。
暫くは 人の多い所への外出は 無理ですね。
mori-sanpo
キショウブがきれいに咲きましたね。
今の時期、キショウブと併せてこの池の周辺の新緑もきれいですね。
るなまる
モミジの新緑もいいですね
そろそろ規制解除でもまだマスクは必需
暑いと大変ですねえ
かるきち
新緑のモミジ・イチョウ、秋の色合いに比べるとさわやかで清々しいですね。緑もいいものですね。
かるきち
キショウブは外来種ですか。草花も外来種が在来種を脅かしていますね。いつかとってかわってしまうかもしれないですね。マスク、これからの季節にはつらいですが、熱中症に気を付けて着用しないといけないですね。
かるきち
花菖蒲、スイレン、蓮の花と初夏に咲く花がどんどん咲き始めますね。スイレンも水の中で静かに咲く花、素敵です。
マスクもこれから辛い季節ですね。夏にも、と思うとげんなりしますが、仕方ないですね。
かるきち
須和田公園の後、手児奈霊堂に向かいました。芳澤ガーデンギャラリーは庭に入る門が閉じられていました。
池にカワセミがいるかと思いましたが、残念ながらいませんでした。
かるきち
キショウブや新緑がとてもきれいでした。
マスク、夏にも・・・と思うとほんとうに嫌になりますが、身を守るためと思うと仕方ないですね。