東御苑から和田倉噴水公園に。
公園を出るところでスズメさんがわんさか
植木のてっぺんにスズメさんたちが。
すぐ上の石垣を見ると、ハトとスズメさんたち。
わさわさスズメさんがいました。
そして植木に降りてきたり、また石垣にとまったりと。
この数のスズメを見るのはあまりないのでちょっとびっくり・・・
お濠を抜けようとすると今度はユリカモメ?
両側の欄干にずらっと・・・・
カメラを向けるとカメラ目線もいただきました
一斉に飛び立ちお濠にダイブしたり、また一斉に戻ってきたりと。
ユリカモメたちが飛び立つとスズメたちも一緒に飛んだり・・・
不思議な行動でした。
この記事へのコメント
信徳
ユリカモメが今や都内の中まで押し寄せているんですね。
餌がないので大変なんでしょう。
不忍池で多くのユリカモメがいました。東京は桜の開花宣言が有ったようですね。(応援)
eko
スズメがたくさん集まってチュンチュン賑やかでしょうね。
ユリカモメも可愛いですね。欄干に一列に並んでお行儀がいいですね。
イッシー
ミズバショウ
カメさん
最近雀をあまり見ないですが
大都会で生息しているとはビックリ
デミ
ユリカモメって普通は港湾あたりが定位置じゃないんでしゅかぁ~
皇居に入るんでしゅかぁ~
ビックリポンでしゅ
ユリカモメはオイラッ地ではあまり見れない鳥さんでしゅ
いるところには、居るもんでしゅねっ
るなまる
ふつうに見るスズメさん集団発生ですか
ユリカモメもずらーりとなんでしょうねえ
ごはんくれ、とか訴えてるみたいです♪
かるきち
ユリカモメ、案外あちこちで見ているので海から遠いと思いませんでした^^
桜の開花宣言出ましたね。でも出た日は冬の様に寒い日で皮肉なものですね。
かるきち
家の周りよりも都心の方がスズメが多くいるように思えました。チュンチュンにぎやかですね。ユリカモメもお行儀がいいですね。
かるきち
東京は野鳥たちにとっても住みやすい場所なのでしょうか。
緑と水が多いから鳥たちも安心して暮らせるようですね。
かるきち
欄干に停まったり飛び立ったり、同じ場所に同じ鳥が停まるのかはわかりませんが規則正しく並んでいるように見えました。
かるきち
スズメが少なくなってきているという話ですが、このあたりはスズメも暮らしやすいのでしょうか。たくさんいましたよ。
かるきち
このあたりはちょっと行けば浜離宮のように海に近いからユリカモメも飛んできやすいのかもしれないですね。
かるきち
スズメさん、いっぱいいますね。居心地いいのでしょうね。
ユリカモメこんなにたくさん整列しているのを見るのは初めてです。