毎年こちらも紹介していますが、著名人の方のテーブルウエアだけではなく、個人の方がコンテストに出品し、賞を受賞したりしています。
入賞されない方でも素敵なテーブルウエアが見られました。
婦人画報賞 「秋の夜の語らい」
シックな雰囲気が素敵でした。
審査員賞 「Welcome to Japan! 夜桜~Yozakura~」
審査員賞・東京都庭園美術館長賞 「乾杯!瑞穂の国~日本」
今回は黒を基調にしたテーブルウエアが多かったようですが、優しい色合いのものも素敵だなって、思いました。
こちらは入賞作品ではありませんが、いいなと思ったものを紹介します。
「信州の母から娘へ・・・・その先も」
リケジョ(理系女子)の卒業を祝う
皆さんとってもセンス抜群!
まねできないけど、楽しませてもらいました。
この記事へのコメント
信徳
みな楽しみながらやっているのでしょうが見る側も
センスが無いとダメでしょう。
流石、かるきちさん、センスあり。(応援)
イッシー
どんな方が参加するんだろう!
まず食器をそろえるだけで大変かな・・・
eko
一般の方も参加されているんですね。皆さんセンスが良いですね。入賞作品はもちろん素敵ですが、「信州の母から娘へ・・・・その先も」が季節がらかわいいお雛さまが飾られて優しい雰囲気が良いですね。
ミズバショウ
ジュン
作品展示してい見たいですね
全然センスなしなんて評価されたら嫌ですが
楽しいでしょうね
peko
本当に毎回楽しみですよね~^^
今回も素敵なコーディネートがたくさんあったのですね^^
夜桜も乾杯も黒でコーディネートされていて
シックな雰囲気^^
母から娘へ~は可愛らしい雰囲気で
テーブルクロスなどにも心配りがあって
素敵ですね~^^
次回も楽しみです!
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆彡
るなまる
入賞作品以外でも良いものもありますね♪
かるきち
アマチュアの方もみんなセンスいいですね。私は見るだけでセンスのかけらもありません^^;
かるきち
夜桜、瑞穂の国、黒を基調に上品ですよね。1から全部そろえるのは大変そうですが、こんなコーディネートやってみたいですね。
かるきち
一般の人も本当に素晴らしいテーブルコーディネートですね。お雛様を飾ってピンクの柔らかい雰囲気も素敵ですね。
かるきち
それぞれテーマに合わせたコーディネート。本当に素晴らしいものばかりでした。
かるきち
こういうテーブルコーディネート、考えられる人ってどんな人なんだろうって思っちゃいます。とてもまねできませんが見る分には楽しいですね。
かるきち
今年もたくさんのコンテスト作品が展示されていました。受賞されたものはもちろん、みんな素晴らしいものばかりでしたよ。テーブルクロス、お雛様に合わせて十二単のようですね。
かるきち
一般の方も素晴らしい作品ばかりでとても楽しかったです。
しかし、皆さんセンス抜群ですね。
yasuhiko
思いますが、私は『信州の母から娘へ』
のような素朴な飾り付けに、
心惹かれるものを感じました。