テーブルウエアフェスティバル 美しきジャポニズム~和と洋のハーモニー~2

ガラス製品が私は大好き。でも繊細なものばかりでガサツな私にはとても扱えない・・・

見て堪能しました。

カガミクリスタル
IMG_7013.jpg

IMG_7014.jpg


北一硝子
IMG_7019.jpg


繊細な冬の景色をたっぷり見られました。
IMG_7020.jpg


IMG_7022.jpg


IMG_7024.jpg


今度は南の沖縄・琉球ガラス村

IMG_7027.jpg


IMG_7028.jpg

ウミガメさんもいました。
IMG_7031.jpg


スガハラ
IMG_7033.jpg


IMG_7036.jpg


華宵
IMG_7040.jpg


IMG_7044.jpg


島津薩摩切子
IMG_7048.jpg


IMG_7051.jpg


廣田硝子
IMG_7054.jpg


IMG_7056.jpg


ガラス食器の輝きに魅せられました。

この記事へのコメント

  • イッシー

    私の好きな切子が出てきました!
    そう、やっぱりこの色、瑠璃に紅!
    薩摩切子は一つ小さいのを持ってます。
    2020年02月18日 22:20
  • eko

    こんばんは!
    ガラス食器も素敵ですね。繊細な冬の景色などどうやって描くのでしょうね。
    ガラス細工の粋を集めた薩摩切子は高度な技術が必要でしょうね。とても綺麗です。
    2020年02月18日 23:14
  • ミズバショウ

    繊細な冬景色が表現されたガラス食器に見応えを感じます。色にも深みがあってじっくり見てみたくなりました。
    2020年02月19日 07:12
  • カメさん

    立派な作品ばかりですね。
    観ていると溜息が出ますよ。
    2020年02月19日 13:14
  • mori-sanpo

    島津薩摩切子はなかなか魅力的ですね。
    私は、江戸切子の小さなカップを日本酒用に愛用していましたが、最近、日本酒を控えるようになってから、たまに梅酒用として楽しんでいます。
    2020年02月19日 17:08
  • るなまる

    ガラス食器はほとんど手作りですね
    切子のデザインもお見事です
    沖縄の海のモチーフがよかったです♪
    2020年02月19日 17:58
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    イッシーさんは切子がお好きですか!カットで輝くような美しい光が見られてデザインも素敵ですね。
    2020年02月19日 21:10
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    北一硝子の繊細な冬の景色。どうやってできるのか不思議ですよね。でも素敵でした。切子もカットが美しく彩りもとてもきれいで、ガラス食器の奥深さを感じました。
    2020年02月19日 21:15
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    北一硝子の冬の景色、青いガラスに北海道の雪景色の美しさを十分表現していますね。とても素敵でした。
    2020年02月19日 21:20
  • かるきち

    カメさんさん、こんばんわ。
    本当に溜息の出る美しさですね。伝統的な切子の美しさ、北と南の青色の美しさ。見ているだけで幸せです。
    2020年02月19日 21:26
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。
    江戸切子をお持ちですか。素敵なグラスで飲むお酒は格別だったでしょうね。いいですね。
    2020年02月19日 21:28
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。
    ガラス食器、時々工房で体験なんてテレビで見ますね。
    繊細なガラス食器。見ているだけでも十分です。沖縄のカメさんいい感じですね。
    2020年02月19日 21:30
  • フラバーバ

    どれも 素敵な食器ですね。
    私も 硝子製品が好きで 幾つか買いましたが
    やっぱり 割れるのが怖くて 年に数回しか
    使えません。全く使わず 飾ったままのも
    あります。勿体ないと思うのは 貧乏性の
    せいでしょうね。
    2020年02月19日 22:37

この記事へのトラックバック