繊細なヴェネツィアグラスのようなものもありますが、シチリアの太陽のような底抜けに明るいデザインのものもたくさんありました。
ベルトッツイ
ヴィルジニア カーサ
リカルド・マルツィ
本物のオレンジや植物をドライフラワーにしてアクリル樹脂に入れて作っているそうです。
グッチーニ
イタリアらしい柄や彩りも。
そしてイタリアと言えばエスプレッソ。
デミカップやエスプレッソマシンもかわいい。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
日本でも若い人はこんなデザインでしょうか?(応援です)
イッシー
深いブルー系や紅色などは日本の切子などにも通じそうです。
eko
明るいマンガチックな食器類、可愛いですね。
ベルトッツイやヴィルジニア カーサの大人の雰囲気の食器も素敵ですね。リカルド・マルツィのアクリル樹脂にドライフラワーにして入れた果物や植物の食器面白いですね。
様々なユニークな食器類が展示されて楽しいですね。
ミズバショウ
本物のオレンジを使った食器にも驚きました。
ジュン
個性があってお国らしくて
技術がどれも素晴らしいですね
るなまる
シックな感じは大人ものですね
さすがイタリアンらしさ満載でした♪
かるきち
カラフルな彩りとユニークなデザイン。
これもイタリアですね。こういうカラーは明るい太陽が似合いますね。
かるきち
イタリアもシックなデザインがあったり、カラフルなものがあったり。いろいろありますね。ガラスもきっと日本の切子などに影響を与えていたのかもしれないですね。
かるきち
漫画チックな食器も面白いですね。
その一方、シックで大人の雰囲気のブランドもいいですね。
リカルド・マルツィ、植物などを使っているのがユニークです。テレビで紹介されていたので見られて良かったです。
かるきち
本物のオレンジを使った食器、すごいですよね。
とてもきれいでした。
かるきち
素敵な食器ばかりで目移りします。
どれをと選べないですね^^
かるきち
カラフルな食器、パスタなどによく似合いそうです。
シックな食器はパーティーに向きそうですね。