
日帰りツアーには時々参加しますが、宿泊ツアーは初めて。
ちょっとドキドキでしたが、とても楽しい旅行でした。
ツアー参加者は20名。
いつもは大人気のコースらしいのですが、
行先のメインはなばなの里&伊勢神宮です。
ちょこちょこほかにも立ち寄りました。
31日は朝9時に新宿都庁前から出発。
まずは焼津おさかなセンターへ。
ここではお昼ごはんを各自で食べて、約2時間ほどの滞在でした。
こちらではお魚安く買えるらしいです。
きっと普段ならここも観光客でにぎわうと思いますが、なんだか閑散としていて、呼び込みがすごい

あちこち見た後に食堂で海鮮チラシ丼を頂きました。
カニのお味噌汁はセルフで飲み放題でした。

マグロ・しらす・鮭・小エビ・卵焼きなど盛りだくさん。
お腹いっぱいになりました。
食堂の入り口に飾ってあったクロマグロのはく製
鳥取県沖合で巻網で捕獲されたクロマグロ。体重150キロ、全長190cmだそうです。
食事の後もしばし時間があったのでどうしようって思っていたら、さかなセンターの入り口に近くのお寺の看板があったので行ってみました。
大覚寺全珠院
御本堂に千手観音が安置されていました。
お寺までの道のりに梅の花も
このお寺に行こうと思ったときに自由時間は残り20分ほど。
急ぎ足で往復したので汗だくになってしまいました。
この記事へのコメント
信徳
途中、焼津おさかなセンターでの海鮮どんぶりが美味しそう
新型肺炎の影響がボチボチ出ているようですが日本で流行しない事祈るのみです。(応援!)
イッシー
動かないところには何も生まれませんものね。
焼津の魚センターへは行ったことがありますが、美味しいですよね。
るなまる
勇気ないとなかなか行けません
焼津おさかなセンターでお昼
海鮮ちらしが美味しそうです
クロマグロのはく製は迫力ありますね♪
eko
1泊2日の一人参加のバスツアーですか。なかなか勇気がなくて参加できません。時間さえ厳守すれば自由に見て歩けるので良いかもしれませんね。
ようこそ伊勢神宮となばなの里へお越しくださいました。
焼津のさかなセンターは静岡方面へバスツアーで行くと必ず立ちよる場所です。海産物が新鮮で安いので人気があります。海鮮ちらし丼美味しかったでしょう。私も食べたことあります。
急ぎ足でも大覚寺全珠院も行けて良かったですね。青空にウメの花が綺麗ですね。
デミ
ここは、オイラも行ったことがありましゅ
インターからすぐだったと記憶してましゅ
次の伊勢神宮も楽しみでしゅ
参道の綺麗な梅の花・・・
ナイス!・・・☆
ミズバショウ
ジュン
勇気が必要(私)ですが
行かれて良かったですね
すぐにお友達も出来たことと思います
本当は一人の方が楽ちんですよね
かるきち
はい、なばなの里と伊勢神宮のバスツアーに参加してきました。途中に焼津・岡崎に寄りちょこちょこ観光もして。楽しかったです。
かるきち
本当は日帰りバスツアーに参加するつもりでしたが、人数が集まらずに中止となってしまって、このツアーに参加しました。焼津さかなセンター、行かれたことありましたか。^^お客さんが少なくて、呼び込みが激しかったです。
かるきち
初めて一人で宿泊でちょっとドキドキしました。でも案ずるより産むがやすしでした。^^足・観光・宿付きで快適でした。海鮮ちらし丼、ボリュームたっぷりでした。
かるきち
日帰りツアーは何度か一人参加しましたが、宿泊は初めてでドキドキでしたが、集合時間さえ守れば快適でした。
なばなの里にも行けて嬉しかったです。焼津さかなセンターも初めてでした。海鮮チラシ丼、おいしかったです。
かるきち
そうですね。焼津さかなセンターは高速降りてすぐでした。
やはり焼津は温暖ですね。梅が満開の様な感じでした。
かるきち
焼津さかなセンター、もっとにぎわっているかと思いましたが、閑散としていてちょっとびっくりしました。なんとなくひっそりとしている感じでした。でも海鮮チラシ丼はボリュームたっぷりでおいしかったです。
かるきち
一人というとやっぱり気後れしましたが、行ってみると案外気楽で楽しいですよ。人数が少なかったのでバスの席も1人で座れたので誰に気を遣う必要もないので快適でした。
フラバーバ
わたしも 行ってみたいと最近 思うようになり
調べてみると 一人参加は 費用が かなり割高に
なるので 考え中です。
でも いつか行ってみようと 思っています。