
小岩駅から帝釈天を通るバスもありますが、今回はてくてくお散歩


2キロ弱の道のりを歩いて行ってきました。
まずは柴又駅で、寅さんとさくらをパチリ。
寅さんの顔、ちょっと見えません

柴又駅から帝釈天へ向かう道すがら、楽しいお店やお土産屋さん。寅さんの映画でおなじみの団子屋さんと、そぞろ歩きもいいですね。
モノクロにすると昭和の世界に戻った感じ。
帝釈天の二天門
帝釈堂
お正月すぎましたが、お参りする人もまだまだたくさんいらっしゃいました。
帝釈堂の門の彫刻
モノクロだと今にも寅さんが現れそう
柴又は今でも寅さんが現れそうな雰囲気でした。
この記事へのコメント
信徳
同じコースでお店でダンゴ買って食べたり楽しかった。
夕方は何処かでウナギを食べた記憶です。
もう20年前かな?
eko
柴又帝釈天、懐かしいです。さくらの銅像が出来る前に行きました。歩いていると寅さんがひょっこり現れるのではという雰囲気がありますね。
帝釈天の彫刻は見事ですね。
peko
モノクロで見ると本当に昭和の世界に
タイムスリップしたようですね~!!
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆彡
ミズバショウ
どっしりと構えた帝釈天の佇まいが絵になります。
イッシー
なんだか昔に戻ったようですね。
カメさん
最高でしたよ。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
半端なく いいなぁ・・・
σ(゚ー^*)
るなまる
寅さんブームが復活してますね
モノクロでみると寅さん出てきそうです♪