京都観光のブログの最中ですが、4日に皇居の乾通りと東御苑の大嘗宮の参観に行ってきました。
都心のイチョウも黄色く色づいていました。
平日だから少しは空いているかな~~?なんて思い出かけましたが、とんでもない!
二重橋前の広場まで行き、手荷物チェック、セキュリティチェックを済ませ、坂下門から皇居に入りました。
お濠に紅葉の木が1本。
坂下門をくぐり抜け、皇居に入りました。
この後、直接東御苑の大嘗宮に行くこともできますが、皇居の中を見た後に大嘗宮へ行くこともできます。
ただ、乾門の方に行ってしまうと大嘗宮が見られなくなるのでご注意ください、とアナウンスがありました。
私は皇居の中を見た後に大嘗宮へと向かいました。
綺麗だなと思って近づいてみましたが、今年は色があまりよくないですね。」
京都の紅葉があまりにもきれいだったのでどうしても見劣りがしました。
冬桜が咲いていました。
紅葉と冬桜のコラボです
局門
門長屋
道潅濠
普段はいれないところに入れて見ることができました。
乾通りと大嘗宮は12月8日まで見られます。
この記事へのコメント
イッシー
皇居の周辺はどこも綺麗ですが、私はまだ中には入ったことがないので、興味を持ってみています。人は結構多いんですね~。
eko
大嘗宮は一生に一度しか見られないということで多くの人で賑わっているようですね。
京都の紅葉の方が良かったですか。でも冬桜と紅葉が一緒に見られるのは良いですね。
ミズバショウ
信徳
京都の紅葉見た後東京では見劣りがしたでしょう。
関東は総じて良くないでしょう。
群馬はまあまあと思っていたのですが平地はダメでした。
同じ気候の京都に似ている群馬ですがダメなんですね!
(応援です)
カメさん
見学されて貴重な体験をされてナイスでした。
るなまる
荷物チェックも厳しいですね
京都の紅葉見てから皇居は見劣りな感じですか
気温がバラバラなのでしょうがないです
普段見れない所も入れていいですね♪
かるきち
都心の紅葉もようやくという感じでした。東御苑、普段は東京駅からすぐ行けるのですが、今回はぐるっと遠回りになりました。
かるきち
大嘗宮、次は見られるかどうかわからないと思うとやはり見ておかなくてはと思いました。
今年の紅葉は色があまりよく無かったですが、冬桜と一緒に見られてそれはきれいでした。
かるきち
京都の紅葉に比べるとちょっと見劣りしましたが、それでもなかなか入れない場所で見られたのはよかったです。
かるきち
今年のこの異常気象は紅葉にも影響がありましたね。
あまりモミジは期待できなかったですね。仕方ないですね。
かるきち
本当にそうですね。昔なら庶民は絶対に入れない場所にこうして入れることは素晴らしいことですね。
かるきち
セキュリティチェックも今の時代は仕方ないですね。
私が行った日の夕方、天皇即位の最後の儀式が行われていました。^^