山手234番館のクリスマスはポーランド
ポーランドのクリスマスは家族で過ごすのが特徴です。1か月ほど前から食材を買い始め、プレゼントの準備も始まります。クリスマスイブには家族で食卓を囲み、12種類の伝統的な料理を楽しみます。この中には肉料理は含まれず、その代わりに魚、特に鮭を使った料理が見られます。食卓には家族分のプレートともしその暖かい食卓を求めて訪ねてきた人にも分かち合えるように1つ多くプレートを用意します。
食器もツリーもなんか素朴な雰囲気でとてもかわいい
今回の西洋館のクリスマス、どこもみんな素敵だったのですが、1点豪華主義という感じでリビングとかは飾り付けが見事なのですがほかの部屋は飾りつけされていなかったり、ほんのちょっとだけ。って感じでした。
十分楽しめましたが、なんとなくあれ??って思えました。
それではよいクリスマスを!
この記事へのコメント
信徳
日本のクリスマス、最近変わろうとしているようです。
TVで盛んに放映されていましたが時代と共に日本の
習慣も変わって行くのでしょう。
よいクリスマスを!(応援です)
デミ
ポーランドの国自体あまり知りませんがぁ~
北欧で厳しい時代が続いた国であることは、知ってましゅ
質素な中に、温かさを感じましゅ
日本もこうありたいものでしゅ(笑
聖夜を満喫してくださいねっ・・・
ナイス!・・・☆
イッシー
予算減らされたのかな~。そこいくとブラフ18番はよかった気がするんですよ。
フラバーバ
感じられるような 素敵な食卓ですね。
わが家は 小さなケーキを 夫と 静かに
頂きましたよ。
peko
テーブルウエアも東欧らしい感じで良いですね(^_-)-☆
可愛い食器にはどんなお料理が盛り付けられるのでしょう^^
暖かなクリスマスイブ^^
素敵な夜をお過ごし下さいませ。
応援です☆彡
ジュン
って感じで派手さがなく
寂しい感じでしたね
でもそれなりに楽しめましたが。
るなまる
寂しい感じなのですね
よいクリスマスをお過ごしください
★─☆。゚o。Merry X’mas。o゚。★─☆
かるきち
今年のクリスマスは平日だったので、外で過ごすというより家でのクリスマスも多いようですね。そっちの方がクリスマスらしいですね。
かるきち
ポーランドのクリスマス。食器もとても素朴でかわいいものでした。私こういう食器が大好きなんですよね。^^ポーランドのクリスマスはあったかい感じですね。
かるきち
人によって見方が違って面白いですね。
みんなメインは素晴らしかったのですが、ほかの部屋がさみしかったですね。ここも2階は飾りがほとんどなくて。ちょっと寂しいですね。その点、ブラフ18番館は部屋全部素敵でした。
かるきち「
ここのクリスマスはアットホームな感じでとても落ち着けますね。フラバーバさんはご主人様と小さなケーキでクリスマスを過ごされましたか。我が家は日曜にケーキ食べました。
かるきち
ポーランドのお国柄にふさわしい素朴な感じのテーブルウエアですね。でも温かみがあって好きです^^
pekoさんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
かるきち
メインはどこもとても素敵でしたね。でもほかの部屋にあまり飾りがなくて、ちょっと寂しい感じでしたね。ここも2階に民族衣装の顔出しパネルだけでがっかりしました。
かるきち
メインの飾り付けはとても凝っていて素敵でした。例年だとほかの部屋もきれいに飾られていたのですが、今年はあまりなくて、ちょっと寂しく感じました。