
人間が乗れる大きさではないのですが、子供の頃、写真で見たオオオニバスの葉っぱに子供が乗っているのを見て、羨ましく思った記憶があります。
今でもこういう葉っぱを見ると乗りたいなぁって思ってしまいます^^
スイレンもきれいですね。
池の近くではサガリバナが見られました。
夜に咲く花ですが、午前中なら花も見られるかも・・・って看板にありました。
そして今回は絶滅危惧種の展示がありました。
フジバカマ
ヒメヒゴダイ
ステゴビル
温室の中は楽しいですね。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
勿論温室でなく屋外でした。
サガリバナはぐんまフラワーパークにも有りますが
夜見ないと本当の綺麗さが見られないのでしょうね。
結構蕾が付いていますね。
フジバカマにはアサギマダラが飛んで来ますが温室内は
無理でしょう(応援です)
ミクミティ
その他にも可愛らしい花がいろいろとあるのですね。ヒメヒゴダイが実に可憐です。
eko
オオオニバスの葉、もっと大きくなると子どもたちが乗れますね。熱帯性スイレンも綺麗です。
サガリバナ、一度実際に見てみたいです。夜に咲く花ですね。
フジバカマは秋の七草の一つですが、自生している花は絶滅危惧種なんですね。
ミズバショウ
確かに乗ってみたくなるような葉の形をしていますね。
フラバーバ
きれいですね。これはぜひ見てみたいです。
温室は 珍しい花が楽しめていいですね。
ジュン
乗ってる写真見ましたが
乗れたら嬉しいですね
温室のお花は色や珍しいのがあり
ついつい時間が掛かってしまいます
peko
本当に乗って見たくなりますね~~
絵本の中で親指姫が乗ったのはこのハスの葉っぱでしょうか??
私も親指姫のように葉っぱに乗って見たいなぁと
思ったものです(笑)
応援です☆彡
るなまる
水中から花が葉っぱを突き刺して咲くとか
絶命危惧種の花も参考になりました