ホームの壁面もアートになっていました。
オリエンテ駅周辺で1998年に国際博覧会が行われました。
いったんホテルへ。
ホテルもアートしています
夕暮れになりオリエンテ駅へ向かいましたが、テレージョ川近くの歩道を行きました。
何かのマスコット?
段々日が沈み、月明りに
お月さまが水面を照らしました。
スーパーでお土産のお菓子やらいろいろ買い込みました。
ポルトガルの定番、バカリャウ(鱈の塩漬け)です。
名前の通り、タラを塩漬けにしているもので、かなり塩辛いらしいので食べるにはみ水につけて塩を抜いてから調理するようです。
翌15日は11時まで自由行動。午後いよいよ帰国です。
朝のうち再び同じ場所をちょっと散歩しました。
朝と夜と雰囲気が違います
ロープーウエイもありましたが、残念ながら時間が合わずに乗れませんでした。
水上を上空から眺めるのも楽しそうです。
長い間アップしたポルトガル旅行記おしまいです。
ずっとお付き合いいただきましてありがとうございました。
あわただしい観光ばかりでしたが、こんなにも素晴らしい場所だとは思いませんでした。
またいつか行けるといいな。

この記事へのコメント
信徳
世界文化遺産は沢山有るし至るところにアートが施されている。
観光客も多かったのでしょうが画像ではそのような所は余り見かけませんでした。
撮影が上手かったのでしょう。
楽しいポルトガル紀行、居ながらにして味わいました。
オブリガード!(応援です)
イッシー
東京は綺麗な街だと思ってましたが、完全に上を行きますね!次にアジアに行ったらそのカオスさに笑っちゃうでしょうね。どっちも好きだな~。行きたいけれど先立つものが...。宝くじでも買うか。。。
ミズバショウ
たくさんの写真でポルトガル旅行記を
楽しませていただきました。
ありがとうございます。
空蝉
ポルトガル、気候も人柄も温暖ですし、見所も多くて良いですよね。
懐かしくも、行っていない観光地や違った視点の写真も多くて楽しめました。ありがとうございます&お疲れさまでした。
eko
駅の壁面もホテルもアートがあって素敵ですね。テレージョ川の夕景が素晴らしいですね。同じ風景を朝見るとまた印象が違って面白いです。ロープウェイからの眺めもきっと素敵でしょうね。
ポルトガル旅行記楽しませて頂きました。
yasuhiko
いいですね。スーパーでの買い物が楽しそうです。
先日、NHKのサラメシという番組で、
このタラの塩漬けが登場してました。
ポルトガルに長く住み、ポルトガルのお菓子を
広めるために帰国した(旦那さんもポルトガル人)
女性オーナーが、お店の若い子たちに毎日
ポルトガル料理のお昼を御馳走してる(タラは
毎日のように登場)という内容でした。
ジュン
素敵な景色や建物をご覧になれて
とても行動的で素敵です
知らないポルトガル
楽しませていただきました
かるきち
ポルトガルにもたくさんの世界遺産があり、見どころがいっぱいでした。7日(実質は4日でしたが)では短くて。
もっとゆっくり見ていたい場所ばかりでした。観光シーズンで観光客は多かったのですがなるべく人を写さないようにしました^^
かるきち
ヨーロッパの街並みはどこも洗練されていますね。東京もとてもきれいだとは思いますが、やっぱり統一感がない^^アジアの混沌さも捨てがたいですね。^^
かるきち
長い間ポルトガル旅行記にお付き合いくださりありがとうございます^^たくさん写真を撮ってきてまだ紹介しきれないものもたくさんあります。
かるきち
空蝉さんもポルトガルには行かれましたか^^
こんなにたくさんの観光名所があるとは思いませんでした。
限られた時間でもっとゆっくり見たいと思いました。
かるきち
オリエンテ駅とホテル、現代アートが楽しめました。
テレージョ川付近、朝晩と雰囲気が違うのが面白いです。
空中からも眺めてみたかったです。
長い間お付き合いいただきありがとうございました^^
かるきち
テレビでバカリャウ見ましたか^^私もずっと前にバカリャウのことを知りました。
ポルトガルも海に近いからか海鮮が食卓によく登場するようですね。
かるきち
行ったことない国に行けて観光やその土地の食事を愉しむ。
最高ですね。長い間お付き合いいただきありがとうございました