ジェロニモス修道院へと続きます。
この3つの観光地は隣接しているので移動も楽でした。
発見のモニュメント
大航海時代に活躍した偉人たち33人のモニュメントです
発見のモニュメントとても大きくて、かなり後ろに下がらないと全体が写りません。
でもそうするとたくさんの観光客が入ってしまいます。
なので、ひとをカットするために全体像はあきらめました。

東面、西面と人物が違います。
まずは東面から
一番前はエンリケ航海王子
次から順番に、アフォンソ5世 ヴァスコ・ダ・ガマ ペドロ・アルヴァレス・カブラル マゼラン
ニコラウ・コエリョ 他そして一番後ろにフランシスコ・ザビエルがいました。
ヴァスコ・ダ・ガマとマゼラン フランシスコ・ザビエルしか知りません~~

西面
逆光でちょっとまぶしい
列の後ろの2番目から
フィリバ王妃(エンリケ航海王子の母) フェルナン・メンデス・ピント ルイス・デ・カモンイス(詩人)
ポルトガルの大航海時代の黄金時代を築いた人たちが今なおテージョ川を見守っていました。
歪んでいるように見えますが平の地面でした
日本に到着した年代と日本地図。
このあとジェロニモス修道院へ歩いて移動しました。
この記事へのコメント
イッシー
どれが誰であるかなんてとっくにあきらめてしまってますが偉人たちと同時代に生きている人は片鱗がよくわかりますね。
eko
大航海時代に活躍した偉人の33人のモニュメント凄いですね。知っている名前は同じく3人です(苦笑)
歪んで見えるのは目の錯覚ですね。平の地面でも歩きにくそうです。
信徳
全体像が見れれば良かったですね。人も入れば全体像の大きさも分かるし人の多少もわかるし・・・
私はマクロで撮って後で全体が知りたかったなどの失敗が沢山有るのでマクロ、全体と撮るように心掛けています。
歪んだ道路も面白い酔っ払っていたら真っ直ぐ歩けるのかな(笑)。(応援です)
かるきち
見事なものでしょう。
人物も右面左面で違っていました。
ポルトガルの偉人は知らない人ばかりでしたが、それぞれ人物に特徴ありました。
かるきち
ポルトガル、大航海時代の先駆者ですが、歴史に出てくる3名しかわかりません^^;
でもポルトガルでは英雄の人たちですね。
床、歪んでいるように見えますね^^
かるきち
全体像を撮るのはすごく離れないと撮れませんでした。^^
人と対比すると大きさがよくわかったでしょうね。
酔っ払いの人には歪んで見えないかもしれないですね^^
ミクミティ
まぶしい太陽の下、このダイナミックな像を見られてよかったですね。