eko こんばんは!無地のカラフルな傘だけでなく、絵柄の傘のアンブレラスカイもあるんですね。とても綺麗です。オリヅルは日本のものと思っていましたが、ポルトガルでもこんなふうにデザインとして使われているんですね。このような絵柄の傘はアンブレラスカイ用なんでしょうね。
peko 傘を宙に浮かべるイベント^^ポルトガルが発祥の地??色んな模様の傘がありますね~~折り鶴のような模様もあって不思議ですね~~日本の折り鶴がモチーフなのでしょうか??カラフルでとっても綺麗ですね(^_-)-☆下を歩きたくなりました^^素敵なお写真有難うございました。応援です☆彡
かるきち pekoさん、こんばんわ。アンブレラスカイの発祥ははっきりわかりませんが、ここアゲタの様でした。日本風のベンチの絵や模様、ここは日本?って思えてしまいましたが、空の色、建物と傘がとてもマッチしていてすごく楽しかったです。
この記事へのコメント
信徳
香港の傘とは大違い。
もっとも傘は香港から
スタートしたのでしょうか?
(応援です)
eko
無地のカラフルな傘だけでなく、絵柄の傘のアンブレラスカイもあるんですね。とても綺麗です。オリヅルは日本のものと思っていましたが、ポルトガルでもこんなふうにデザインとして使われているんですね。
このような絵柄の傘はアンブレラスカイ用なんでしょうね。
ミズバショウ
折り鶴を吊るす趣向もなかなか凝った演出ですね。
ジュン
楽しくてとても綺麗ですね
気持ちまでもがカラフルになります
peko
ポルトガルが発祥の地??
色んな模様の傘がありますね~~
折り鶴のような模様もあって不思議ですね~~
日本の折り鶴がモチーフなのでしょうか??
カラフルでとっても綺麗ですね(^_-)-☆
下を歩きたくなりました^^
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆彡
かるきち
香港の傘は雨傘運動でしょう。ここのは政治的背景はありません。
安心して見られます。
かるきち
傘の模様も統一されているととてもきれいですね。
折り鶴模様の傘に折り鶴もあってなんとなく日本的な感じですね。
かるきち
折り鶴や魚の模様の傘、ユニークでかわいいですね。折り鶴も一緒に吊り下がってていて工夫されていて楽しいアンブレラスカイでした。
かるきち
アンブレラスカイ、とても夢があって素敵でした。
傘も雨の日以外でもこんなに便利に使えるとは思いませんでした。
あまりにも素敵で本当にたくさん写真を撮ってしまいました^^
かるきち
アンブレラスカイの発祥ははっきりわかりませんが、ここアゲタの様でした。
日本風のベンチの絵や模様、ここは日本?って思えてしまいましたが、空の色、建物と傘がとてもマッチしていてすごく楽しかったです。