
どんより曇り。行った時はまだ雨は降っていませんでしたが、午後1時半過ぎ頃から雨がポツポツ…
天気予報だと1日曇りだったので傘を持たずに出かけたのですが、それは失敗・・・
結局傘を買う羽目になってしまいました

土曜だし、3連休の初日なので、鎌倉またすごい人だろうな、と覚悟して出かけましたが、前回よりも人は少ない。
まずは鶴岡八幡宮の源平池へと出かけました。
鶴岡八幡宮へむかう段葛も歩いている人も若干少なめ。
源平池の蓮の花はもう終わりを迎えているのか、花数も少なく花びらを落としたものの方が多いようでした。
赤い蓮と白い蓮が見られます。
鶴岡八幡宮は源平池だけを見て、次の場所へ。
今回は花よりも緑を見るために出かけてきました。
てくてく歩いて杉本寺へ
石段を上って、山門へ。
山門の仁王像、歴史を感じますね。
とっても蒸し暑い日で、石段を上って到着したとたんに汗が…
山門を入ると苔むした石段が見られます。
この石段がみたくてやって来ました。

去年テレビでこの石段を放送していました。
それを見て初めて訪れたときは、やはり同じような人でこのお寺もにぎわっていましたが、今回はそれほどでもなく、人がいなくなるのを見計らって写真を撮れました。
もちろん、この石段は立ち入り禁止。
綺麗な苔が見られます。
この記事へのコメント
信徳
杉本寺にゆく途中の源平池、ハスが咲いていれば儲けもののつもりだったのでしょう。
名残のハスが撮れたから良しとしましょう。
最近苔がブームらしいですね。
古い歴史を感じる仁王像、それに苔を見て癒されましたか?(応援です)
イッシー
登っていいって言われても怖いですけどね。
コケも緑ですから、光合成の役に立ってますね。
長さん
(気持ち玉代わりです)
eko
苔むした石段凄いですね。前にも見せて頂きましたね。
苔が綺麗で絵になりますね。3連休でも人出がそれほどでもなくて良かったですね。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
peko
凄い苔ですね!!
苔で覆われた石段。。
しかもずい分長いですね~~
これは見ごたえありますね(^_-)-☆
素晴らしいお写真有難うございました。
応援です☆彡
mori-sanpo
かつて大勢の人たちが歩いた足跡のようなものが感じられます。
フラバーバ
やっぱり 立ち入り禁止ですね。
とても 素敵な 風景です。
いつまでも 緑の階段であってほしいですね。
カメさん
歩行禁止・なるほど。
仁王像は凄い形相、
迫力満点。
るなまる
立ち入り禁止でなくても滑って
上れそうにもないですね
さすがの人気スポットですねえ
かるきち
源平池の蓮はほとんど終わりでした。その場所によって花の育成が全然違いますね。
苔も最近苔女という女子まで現れているそうですね。
かるきち
苔の石段、もちろん歩けませんが、歩くとしたら滑りそうで怖いですね^^
見ているととてもきれいでした。
かるきち
いつもありがとうございます。
かるきち
久しぶりに行ってみました。前回よりも人も少なくてゆっくり見れて良かったです。
かるきち
いつもありがとうございます。^^
かるきち
ここまでの苔がつくまでどれくらい時間がかかったのかわかりませんが、苔をこうしてきれいにしておくのも大変でしょうね。
かるきち
かつては普通に昇り降りしていた石段だったのでしょうね。
石段のすり減りかたにも歴史を感じますね。
かるきち
長い案外と急な石段でした。立ち入り禁止で苔を大事に保っていますね。
手入れも大変かもしれないですね。
かるきち
苔の石段、長い歴史を感じますよね。
仁王像も迫力があり、こちらもかなりの月日が経っているようです。
かるきち
苔の石段、歩けと言われても急で滑りそうで無理ですね^^
この苔の手入れも大変でしょうね。
まきちゃん
ナイスです(^_-)-☆