2019年07月12日 東京散歩 ほおずき市2 ほおずき市の写真をたくさん撮ってきたので、もう一回お付き合いくださいね。鉢植えのほおずきもありますが、籠盛りや、切り花として売られているものもありました。ほおずきと風鈴が一緒に売られていて、風鈴の音も涼しげでした。小さな風鈴がとてもかわいいほおずきの鉢に刺して売っていました。
かるきち 信徳さん、こんばんわ。ほおずきも子供の頃には畑の隅に植えてあり、ホオズキの実をもいで中の種を取り出してほおずき風船にした記憶があります。2500円、そんなことを考えると高いなって思いますが、今ではほおずきも簡単に見つけられないですね。
この記事へのコメント
信徳
一鉢2,500円、結構なお値段でしょうが縁起物だと思えば安いもんですね。
peko
同居していて可愛いですね(^_-)-☆
小さな風鈴も一緒でなお可愛い~(*^^*)
切り花のほおずきはフラワーアレンジメントに使ってみたいです(^_-)-☆
eko
色づいていないホウズキや花が咲いているものもあってまだしばらく楽しめそうですね。小さな風鈴も可愛いですね。涼しさを運んでくれる音色が聞こえてくるようです。
長さん
(気持ち玉代わりです)
yasuhiko
もう夏の情緒が満点ですね。
明日は深大寺のほおずき市なので、
出かけてみようと思います。
イッシー
綺麗なほおずきですよね!
風鈴も涼やかですね。
ミズバショウ
グラデーションがきれいですね。
風鈴とのコラボは最高の演出です。
mori.sanpo
浅草にはしばらく出かけていません。
カメさん
観て歩くだけでも楽しくなりそう。
風鈴の音が静けさを届けてくれそうでナイス。
るなまる
ほしくなりましたぁ
見るだけでも楽しいですね
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
フラバーバ
浅草の 粋な風景を楽しませていただきました。
一度 行ってみたいです。
かるきち
かるきち
鉢植えもいいですが、切り花として売られているのもかわいいですね。pekoさんなら素敵なアレンジメントができそうですね。
かるきち
かるきち
ありがとうございます。
かるきち
ホオズキと風鈴、夏の風物詩ですね。深大寺でもほおずき市がありますか。楽しみですね。
かるきち
かるきち
かるきち
ほおずき市のように日本独特の行事が今でも大事に行われているのは素晴らしいですよね。
浅草はいつでもにぎわっています
かるきち
たくさんお店が出ているので見て歩くだけでも楽しいですよ。
かるきち
小さな風鈴かわいいですよね。家のアクセサリーになりそうです。ほおずきは子供の頃、畑の隅で実っていたのでお金を出して買うことにちょっとびっくりでした^^
かるきち
ありがとうございます。^^
かるきち
まきちゃん
ナイスです(^_-)-☆