
そのまま引き返すのも…と思い海蔵寺へ立ち寄りました。
こちらも鎌倉駅周辺からはずいぶん離れているのでとても静かなお寺です。
海蔵寺:建長5年(1253年)に宗尊親王の命により藤原仲能が創建し、鎌倉幕府滅亡時に焼失、応永元年(1394年)に上杉氏定の開基、心昭空外を開山として再興されたと伝えられる。
(以上Wikipediaより)
緑がとてもきれいですね~~。
夏椿がたくさん落ちていました。
こちらもお花がいっぱいで素敵なお寺です。
たまたまこの近所に住んでる方なのか、男性がいろいろ説明してくれました。

池にスイレンがきれいに見えると、その場所を教えてくださり、また池の見方も教えてくれました。
やぐらの中に入って見えると言われたのですが、入っていいのかな?って一瞬思いましたが、立ち入り禁止の札がないから大丈夫ということで・・・
教えてくださった場所から見た池
そしてやぐらの奥から眺めるとまた雰囲気が変わりました。
本堂脇の通用口?も落ち着いた感じが良かったです。
親切な男性に教えていただいたおかげで新しい発見ができました。

この記事へのコメント
eko
道を間違えても海蔵寺の素敵な景色を見られましたね。
緑がほんとに綺麗で清々しいですね。
落ちたナツツバキの多さに驚きました。
池の景色も素敵ですね。やぐら奥からの眺めや本堂脇の通用口の景色もいい感じです。親切な方にあえて良かったですね。
イッシー
鎌倉は人の少ないところのほうが魅力的ですね。
信徳
コメントしています(笑)。
親切な地元の人に出会えてラッキーでしたね。
ミズバショウ
okumari3
ランキングから来ました。
最近、鎌倉に行くのはご無沙汰なのですが、
「海蔵寺」もいいですね。
今度、機会があったら行ってみたいと思います。
ジュン
緑が素晴らしく癒されますね
素敵な方と出会えて良かったですね
peko
素敵なお寺ですね(^_-)-☆
山門やお庭が素敵です^^
男性から教えて頂いたと言う櫓の奥^^
見る場所によって写真も構図が変わって
新鮮ですね^^
最後のお写真もとても素敵な雰囲気です!!
応援です☆彡
フラバーバ
やっぱり よく知っている方の案内があると
楽しさも倍増しますね。
かるきち
道を間違えても転んでもただは起きない私です^^おかげで素敵な出会いときれいな景色に出会えました。
かるきち
鎌倉は有名なところは本当に混雑していますが、ちょっと離れると案外とひっそりとしていていいですよ。
かるきち
リニューアルして良しあしですね。^^;なかなか大変です。
しばらくすると慣れてくるかしらね。
親切な人に出会えてよかったです。
かるきち
海蔵寺も歴史が古く落ち着いたお寺でした。
綺麗な庭園も見られて良かったです。
かるきち
初めまして。コメントありがとうございます。鎌倉今の季節は大混雑ですが、海蔵寺辺りは静かでいいですよ^^
かるきち
久しぶりに鎌倉へ行ってきました。やっぱりいいところですよね。
親切な人に出会えてよかったです。
かるきち
やぐらに入っていいとは思わなかったので今まで行ったことないところでした。
親切な人に出会えてよかったです。やぐらの天井がフレームのようにも見えました。
かるきち
花いっぱいのお寺はいいですよね。親切な人に出会えて、初めて見る景色にも感激しました。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘