
街角にあるパン屋さんの前を通ったところ、おいしそうなパンが並んでいました。
マカオ名物のエッグタルトも並んでいました。
マカオは香港ドルも利用できます。
私たちは香港ドルにしか両替しなかったので、マカオパタカ(マカオのお金)は持っていませんでした。
パン屋さんで香港ドルでいいか聞くとOKということで、エッグタルトをご購入~~。
2つで10H$(香港ドル)約150円です
やや小ぶりでしたが、中のクリームが卵そのものの味わいで、タルトもほろほろ崩れそうな柔らかさ。
でもとてもおいしくて。
そしておなかにたまりました

結局この日のお昼はこのエッグタルトで終わりました。
お土産屋さんなどでもエッグタルト売っていますが、高い!1個10H$します。
そう考えると地元のパン屋さんは安いです。
エッグタルトを食べてエネルギー補充完了。
また世界遺産巡りを再開です。
聖ローレンス教会
マカオ最古の教会の1つ
聖ヨセフ修道院及び聖堂
1728年建築の修道院と1758年建築のバロック式聖堂。
聖アントニオ教会
16世紀後半の建設でマカオで最も古い教会の一つ。
こうして見ると教会が世界遺産になっているものがとても多いですね。
でもほかにもたくさんあります。
モンテの砦
1617年~26年に造られ、マカオ最強といわれた防御施設
石段を上りあがってみるとマカオの街並みが見えます。
レプリカの大砲がおいてあり、あちこちでみんな大砲と一緒に写真撮影をしていました。
大砲の向こうに見える面白い形のビルはカジノを持ったホテルです。
聖ポール天主堂跡も眼下に見えました。
29日の世界遺産巡りはおしまいです。
信徳さんの質問で警備は?とありました。
マカオの治安はいいと思いました。
世界遺産の観光地に特に警察官などの姿はありませんでした。
街中も危ないと思う場所は特にありませんでした。
日本の交番のようなところにお巡りさんがいました。
カジノは入り口にガードマンとセキュリティチェックがありましたが、日本人はほぼ顔パスでした。
またカジノ内にはガードマンが巡回していましたが、ピリピリしている感じはなかったですよ

この記事へのコメント
yasuhiko
マカオや香港が本場ですもんね。
それはもう絶対見逃せません。
地元のパン屋で買うのも魅力的ですし、
この大きさ(小ささ)だったら、
何個でもお腹に入りそうです。
eko
エッグタルト美味しそうですね。地元のパン屋さんで買えばお安いですね。
世界遺産の数々、見応えがありますね。
モンテの砦の石段を上がった場所からの眺めが良いですね。レプリカの大砲にはびっくりです。
信徳
治安についての詳細な説明有難うございました。
観光地ならではの配慮で色々対応しているのでしょう。(応援です!)
イッシー
古い建物も多いんですね。地震がないのかな。
peko
世界遺産の教会^^
素敵ですね~!!
内部も欧米で見たのと変わりないですね~^^
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆彡
ミズバショウ
フラバーバ
教会があり 大砲がありと 面白い
所ですね。
ジュン
お値段が違うのですね
パン屋さんが安心です
お土産でいただきましたが
美味しかったです
世界遺産素敵ですね
るなまる
世界遺産の教会はどれも保存状態が
良くてきれいですね~
治安もふつうに良いのですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち