
聖オーガスティン教会と広場
ロバートホートン図書館。
この日は月曜日。残念ながら月曜は午後2時から公開ということで、行った時はまだ時間になっていなくて入れませんでした。

ドン・ペドロ5世劇場
1860年建設の中国初のオペラハウス。
中も見学できました。
1階席
2階の見物席
劇場横の部屋にはいろいろな展示物がありそれを見ていると時間の過ぎるのがあっという間でした。
舞台衣装のようなものでしょうか。
説明がないのでわかりません

素敵な空間でした。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
警備の方はどうなのでしょうか?
お巡りさんがウジャウジャいて安心?それとも少なくて危なそう(笑)。
イッシー
歴史のすごみを感じます。
行ってみたいですね~
ミズバショウ
ジュン
オペラハウス
建物も室内も綺麗で
見学しいてわくわくして来ますね
eko
何処も素晴らしい建物ばかりですね。ポルトガル領だったのでヨーロッパの雰囲気がしますね。
1860年建設の中国初のオペラハウスは内部や展示物も見学でき歴史の重みが感じられます。
yasuhiko
だったんでしたっけ。
外国人居留地のある港町の場合は、
文化が交ざり合って、やっぱり
独特の雰囲気が生まれますね。
日本の横浜や神戸をちょっと連想しました。
るなまる
きれいに残っていてびっくりですね
最後の写真の衣装で頭の飾り物
なにかで見たことありますね
かるきち
中国語は傍で聞いていると喧嘩腰のように聞こえます。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち