鎌倉散歩 光則寺

最後は長谷まで歩いて光則寺へ

近くには長谷寺・大仏殿があるので大通りにはたくさんの観光客がいますが、光則寺付近はとても静か。
それでも光則寺も海棠が有名で、見ごろとあって訪れる人も普段より多くいました。

光則寺前の桜が素晴らしい
画像


一般の民家の様だと思いますが、この壁と桜が美しい
画像


中に入ると樹齢200年の市天然記念物指定の海棠が。

画像


画像


毎年こちらにも訪れていますが、いつも時期がずれていて満開の海棠を見られたのは今回初めて。

とてもきれいで何枚も写真を撮ってしまいました。

画像


画像


光則寺の境内には海棠だけではなく小さな植物もたくさん植えられ住職お手製の案内図にたくさんの植物の名前が書かれています。
そんな中にも書かれていなかった小さな白い花
画像


スノーフレーク
画像


シャクナゲ
画像


お花をたっぷり楽しんだ1日
とても楽しかったです。

この記事へのコメント

  • 信徳

    ここのカイドウは見事ですね。
    樹齢200年とは驚き、モモの木、カイドウの木です。
    その他にも色々な草花が見られる光則寺です。(応援です!)
    2019年04月14日 22:06
  • イッシー

    やはりというか、ひそかに期待してました、光則寺のカイドウ。ここ穴場ですよね。桜やいろいろな花も楽しめたしよかったですね。
    2019年04月14日 22:07
  • ミズバショウ

    満開の海棠が見事ですね。花のボリューム感にも樹齢200年の時の流れを感じます。
    2019年04月15日 06:48
  • フラバーバ 

    見事な海棠ですね。
    花の形は 皆同じ何ですが やはり
    あちらから こちらからと 撮りたく
    なりますね。
    シャクナゲも満開で 沢山の花を
    楽しまれたいい一日でしたね。
    2019年04月15日 11:00
  • るなまる

    ソメイヨシノの桜は塀を越えて
    咲いているといい感じですね
    大きな海棠ですね
    初めて見る大きさですが
    樹齢200年ですか
    2019年04月15日 17:18
  • eko

    こんにちは!
    光則寺前の桜も美しいですね。
    海棠も見事です。樹齢200年、花のボリュームが凄いです。
    シャクナゲも満開で楽しい鎌倉花の旅でしたね。
    2019年04月15日 18:32
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。樹齢200年の海棠、すばらしかったです。いつも満開の時に行けなかったので今回はとてもラッキーでした。小さなお花もたくさんあって素敵なお寺なんですよ。
    2019年04月15日 19:30
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。そうなんですよ、長谷寺の賑わいと比べると本当に静かで。じっくり海棠の花を楽しむことができました。
    2019年04月15日 19:31
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。見事な海棠でした。支柱で枝がきれいに広がるように見せてくれていて、とても華やか。200年の老木とは思えなかったです。
    2019年04月15日 19:33
  • かるきち

    フラバーバさん、こんばんわ。花はいいですよね。どこからどう写してもとても美しい。羨ましいですね^^シャクナゲも満開でびっくりしました。楽しい花めぐりの1日でした。
    2019年04月15日 19:40
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。塀の感じが桜の枝といい雰囲気でした。海棠、大きいですか。やはり200年の歴史があるからでしょうね^^
    2019年04月15日 19:42
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。桜も海棠もちょうど見ごろで光則寺の前がこんなにきれいな桜が見られるとは思わなかったのでとてもうれしかったです。海棠もばっちりで今回は本当に充実した花めぐりの鎌倉散策になりました。
    2019年04月15日 19:45

この記事へのトラックバック