鎌倉散歩 長寿寺1

去年は入れなかった長寿寺。

こちらは期間・曜日限定で拝観できるお寺で、今回は拝観できる機会に恵まれ、とっても嬉しい

中に入るとまず本堂にお参り。
そのあと、書院や小方丈など周りました。

小方丈への廊下もとても雰囲気がありました。

画像


画像


小方丈
画像


縁側に座って庭を見るとのんびりとゆったりした気持ちになりました。
画像



画像


書院の方に行くと観音堂やお庭が見えてこちらもいい雰囲気でした。
画像


画像


玄関に戻りお庭を歩きました。

この記事へのコメント

  • 信徳

    落ち着いた雰囲気のお寺さんですね。
    命の洗濯が出来て寿命が5年、10年と伸びます。
    長寿寺、名前も良いですね。
    2018年12月14日 21:01
  • eko

    こんばんは!
    長寿寺、名前も雰囲気も素敵な寺院ですね。
    ほんと小方丈への廊下良い雰囲気ですね。
    最後の紅葉も真っ赤で綺麗です。
    2018年12月14日 23:11
  • イッシー

    窓が大きく和風建築の良さが活きてますね!
    質素なんだけれど凄く品がいい。
    2018年12月15日 06:21
  • 茜雲

    1枚目、こういうところに目がいき、写真に収める、大したものですね。普通は素通りしてしまいますね。
    2018年12月15日 08:06
  • ジュン

    素敵な落ち着いたお寺さん
    気持ちが引き込まれました
    2018年12月15日 10:33
  • ミズバショウ

    書院や小方丈の部屋はシンプルな中にも凛とした雰囲気がありますね。縁側のある風景に安らぎを感じます。
    2018年12月15日 17:49
  • るなまる

    なかなか入れなかった長寿寺
    拝観できてうきうきですね
    縁側でごろんと寝っ転がって
    お庭を眺めたい気分です
    2018年12月15日 18:49
  • かるきち

    信徳さん、こんばんは。去年この前を通りかかって、入ってみたいと思っていました。今年は開門していたので入りましたが、すごく良かったです。私も寿命が延びそうです^ ^
    2018年12月15日 19:59
  • かるきち

    ekoさん、こんばんは。名前もいいお寺でしよう^ ^昔ながらの日本家屋、廊下もすごく懐かしい雰囲気で良かったです。
    2018年12月15日 20:01
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんは。この建物昔ながらの廊下がとても味わいがありました。やはり武士のお寺らしい感じがしますね。
    2018年12月15日 20:03
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんは。廊下の感じがとても良くて、落ち着きました。昔のいい雰囲気がありました。
    2018年12月15日 20:05
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんは。いいですよねー^ ^北鎌倉から鎌倉に向かう途中にあるお寺です。
    2018年12月15日 20:07
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんは。質素だけど美しい、そんな佇まいのお寺でした。縁側に腰掛けて、ゆっくり庭を眺めてきました^ ^
    2018年12月15日 20:09
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんは。いい感じですよね^ ^流石にゴロンと寝転がる事は出来ませんが、座ってゆっくり庭を眺める事は出来ました。
    2018年12月15日 20:11

この記事へのトラックバック