
東慶寺からだとちょっと戻るような感じで明月院に。
中に入り参道を歩いて素朴な山門に野花が生けられているのがとても素敵です。
中に入ると

私ももちろん並んで。
中の紅葉がもっと赤いとよかったのですが、なかなか・・・

一眼とスマホで数枚撮って次の人に順番を譲りました。
そして境内を散策。
水仙もたくさん咲いていました。
咲く時期なのか、早いのかよくわかりませんがもう咲いている?とちょっとびっくり。
お茶屋の入り口も素朴でいい感じでした。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
ここの紅葉も有名なんですか?
丸窓の紅葉、素敵ですね。時期が早かったのでしょうか?
もう少し真っ赤だと良かったのに・・・
でも並んでも見られて良かったですね。
イッシー
憧れの場所なんですが縁がなくって。
混むのが恐ろしいというのが正直なところですが。
活花と丸い窓いいですね!
るなまる
飾りもすごいけどやはり
丸窓の景色には圧倒されますね
水仙も冬に咲くようです
eko
明月院は人気ですね。北条窓の景色がほんと素晴らしいですね。紅葉は少し早かったですか?
スイセン咲き始めていますね。
ミズバショウ
茜雲
yasuhiko
丸の中に楓の赤がほの見えて、
いい感じになりますね。
行列大嫌いの私も、紫陽花の頃、
この丸窓撮影のためには並びました。
ジュン
やっぱり並んでも撮りたいです
鎌倉素敵!!
peko
素敵ですね~~(^_-)-☆
手前の生け花も素晴らしいですね~^^
自然の美と人口の美が上手くマッチしていて
素晴らしいですね(^_-)-☆
素敵なお写真有難うございました!!
応援です☆彡
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
水仙、私のイメージでは年明けくらいから咲いていると思いました。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
フラバーバ
その前の 鉄瓶ののっている 囲炉裏
が 風情を感じます。
かるきち