なんだか色合いがやっぱりよくない。でもガラスに赤いモミジがちょっと映って。
モノクロでも撮りました。
円覚寺の境内一番奥にある黄梅院
小さな庭にたくさんの植物が植えられている小さなお寺
木彫りの仏様の前に小銭や赤い実が置かれていました。
時折風が吹き、モミジの葉っぱが飛びました。それを撮ろうと頑張ってみましたがなかなかうまくいきませんね

山門と本堂の間にあったモミジ。この木が一番赤かったように思いました。
円覚寺を出て次のお寺に。

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
色変の術を使いましょう。
mori-sanpo
老木の根元に彫られた木彫りの仏様はなかなか良いですね。もしかして、十一面観音様ではないかと思いました。
イッシー
ブログの小さな写真だと伝わるものも限られちゃいますよね。
eko
やはり色合いが悪かったですか。でも綺麗な紅葉もご覧になれましたね。葉が飛んでいるの確認できます。
木彫りの仏様、素敵ですね。
peko
モミジの散るさまも素敵ですね!
お寺とのコラボはやはり風情がありますね~(^_-)-☆
応援です☆彡
茜雲
ジュン
散るモミジもステキ!
お寺と紅葉・・・
雰囲気が素敵ですね
ミズバショウ
るなまる
人がいないと静かな佇まいですね
モミジもぱらぱらと散りだしましたか
風情や情緒があって良いですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち