今年はまだまだ紅葉が始まっていないようで、おまけにあまり色づきよくないままに終わりそうな感じもしますね。
秋になっても気温があまり下がらないせいかもしれないですね。
公園の中に日野俊基卿の墓がありました。
またとても広く、化粧坂と呼ばれる坂もありアップダウンも結構ありました。
源頼朝像
頼朝像、案外と細面のお顔で私が想像していた頼朝さんとはちょっと違うかなって思いました。
この像あたりは小学生たちが遠足で来ていて走り回る子供たちがいっぱいでタジタジ・・・・

椿?山茶花?きれいに咲いていました。
源氏山公園から細い石段を下って目的のお寺の方面に。
と、その前にまたまた寄り道・・・・

歩いている途中にオレンジ色の実が??
柿の実かな?と近づいてみるとハロウィンのカボチャの飾りでした。
海蔵寺に寄りました。
この記事へのコメント
信徳
「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらん」・・・有名な句ですよね。
それに「魔去る石」に盃ぶつけて割りましたか?
イッシー
鎌倉は見るところいっぱいありますね。
eko
モミジが少し色づいていますね。海が近いと今年は塩害であまりよくないかもしれませんね。
鎌倉は見所が沢山ありますね。
ハロウィンの飾りがいっぱいでほんと柿がなっているようです。
mori-sanpo
茜雲
ミズバショウ
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
peko
紅葉が始まっていますね~^^
落ち葉の道も趣きあって素敵です!!
応援です☆彡
かるきち