いつも出掛ける浜離宮にもやや近い。
それでもここ、旧芝離宮にはあまり出かけないんですよね。
ずいぶん前に来て今回2回目です。

中に入ると大きな池があり、そこをぐるっと回るように散策できました。
松の木がたくさんありました。
今ではビルが借景ですが、昔は池には何が写ったのでしょうね。
ビルの水鏡が見えました。
シャリンバイの実
桔梗も咲いていました。
旧芝離宮は小石川後楽園とともに今に残る最も古い大名庭園の一つ
典型的な「池泉を中心とした回遊式庭園」です。
この地はかつて海面でしたが、明暦(1655~1658年)の頃埋め立てられ、、延宝6(1678年)に老中・大久保忠朝の邸地となりました。
(以上パンフレットより)
ここにもたくさんの桜の木がありました。桜の季節はきっと華やかでしょうね

この記事へのコメント
信徳
由緒ある公園の様ですね。
今ではビル群が周りに建って光景が変わったので
しょうね。
イッシー
しばらく行ってないですが都会のオアシスですね!!
mori-sanpo
地図を見てみますと、若い頃に一度出かけたことがある庭園でしたが、すっかり忘れていました。
eko
旧芝離宮恩賜庭園は歴史ある大名庭園なんですね。
都会の中の庭園、今ではビルを映す池も昔はどんな景色を映していたのでしょう。
茜雲
yasuhiko
浜離宮庭園の方に行っちゃうんですよね。
こちらの芝離宮公園は気になりながら、
まだ行った事が無くて…。行くなら、
いつがいいのかな? 花菖蒲や紫陽花?
peko
何だかごっちゃになってるかもです^^;
ビルを借景に都会の庭園ですね~~
昔はどんなものが池に映っていたのでしょうね~(^_-)-☆
応援です☆彡
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち