最後の島、エギナ島へ
この島はサロニコス湾でも最も大きく、重要な島です。
古代遺跡もあり、この島ではオプショナルツアーでそういった場所に行くことができました。
私たちは体調もいまいちだったのでオプショナルツアーには参加せず、港の周りをウロウロ…・
港付近はカフェやレストランが並び、フレンドリーな店員さんの呼び込みが激しい
野菜をトラックで売っていました。
こちらではスイカがとっても安いということで、大きなスイカ1個が日本円で50~60円です。
ウソみたいな値段です
教会があったので入ってみました。
私たちもカフェで一息
アイスクリームを注文しました。
冷たい甘さに癒されました。
最後に船を降りるとき、1枚だけ船内の写真を撮りました。
そしてアテネに戻ると海の近くのシーフードレストランで夕食
レストランの厨房は道路の反対側にあり、できた食事をテーブルまで運んでいました。
夕食はほとんど食べなかったので写真も撮らず。
ムール貝の酒蒸しを一緒に行った女性が横でとてもおいしそうに食べていました。
このころから、元気な人と体調を崩してしんどそうな人とだんだん分かれてきました。
この記事へのコメント
eko
体調がよければオプショナルツアーに参加出来たのに残念でしたね。
スイカ1個が50~60円とは信じがたい安さですね。
夜の港の景色がとても綺麗です。
体調の良い人と悪くなった人ととの差は何だったのでしょうか。
イッシー
野菜売りなどもとてもカラフルです。
体調が悪いと折角の旅行も大変ですよね。
お疲れ様でした。
茜雲
信徳
農産物は安いが自動車、電気製品などは高くて物価は日本と変わらないそうですね。
仕事が観光業が主体だとしたら国民の収入源は少なくて大変でしょうね。
ジュン
娘は孫に飲ませませんで
でもお野菜に・・・・困りました
オプショナルツアーは残念でしが
お見せや教会が綺麗ですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
この旅行ですべて疑心暗鬼になってしまいました。