でも今年は花菖蒲田にスギナがはびこり、花菖蒲の咲が悪かったということでした。
この坂道の下に菖蒲田がありますが、例年よりも緑が多い
季節的には花菖蒲はそろそろ終わりですね。
弁天堂の周りにもアジサイ。池にはスイレンが咲き始めていました。
ツユクサも見かけましたが、よく見るとつぼみ?が茎に巻き付いているように見えました。
鎌倉ではアジサイの名所を避けましたが、この本土寺(アジサイ寺)は見に行かないとと思っていたので行けて良かったです。

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
鎌倉並みに人が多かったのでは有りませんか?
素適なアジサイにウットリです。
mori-sanpo
それでも、紫陽花がきれいに咲いていたようで、良かったですね。
peko
ツユクサも素敵ですね~^^
素敵なお写真有難うございました。
また行って見たくなりました^^
応援です☆彡
eko
約3万本のアジサイと6千本の花菖蒲が一緒に見られるなんて素敵ですね。スギナが蔓延っているのは残念ですね。
池のスイレンにムラサキツユクサも涼しげで良いですね。
茜雲
イッシー
行ったことないかな~。
水辺もあってよさそうなところですね。
ジュン
綺麗に咲いていますね
毎年綺麗に咲かせるのは
大変でしょうね
るなまる
雨も少なくて花菖蒲も大変
いろいろと見られて良かったですね
連日の猛暑でもうばてばてですぅ~
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち