本土寺のアジサイ3

本土寺には約3万本のアジサイと6千本の花菖蒲が見られるそうです

でも今年は花菖蒲田にスギナがはびこり、花菖蒲の咲が悪かったということでした。

画像

この坂道の下に菖蒲田がありますが、例年よりも緑が多い

画像

季節的には花菖蒲はそろそろ終わりですね。

画像

弁天堂の周りにもアジサイ。池にはスイレンが咲き始めていました。

画像


画像


ツユクサも見かけましたが、よく見るとつぼみ?が茎に巻き付いているように見えました。
画像


画像


画像


鎌倉ではアジサイの名所を避けましたが、この本土寺(アジサイ寺)は見に行かないとと思っていたので行けて良かったです。

この記事へのコメント

  • 信徳

    本土寺は別名アジサイ寺と言われるくらいアジサイが有名なんですね。
    鎌倉並みに人が多かったのでは有りませんか?
    素適なアジサイにウットリです。
    2018年06月29日 19:40
  • mori-sanpo

    本土寺の花菖蒲、スギナが繁茂して不作とは残念でしたね。
    それでも、紫陽花がきれいに咲いていたようで、良かったですね。
    2018年06月29日 21:23
  • peko

    花菖蒲と紫陽花と一緒に見られたんですね(^_-)-☆
    ツユクサも素敵ですね~^^
    素敵なお写真有難うございました。
    また行って見たくなりました^^
    応援です☆彡
    2018年06月29日 21:38
  • eko

    こんばんは!
    約3万本のアジサイと6千本の花菖蒲が一緒に見られるなんて素敵ですね。スギナが蔓延っているのは残念ですね。
    池のスイレンにムラサキツユクサも涼しげで良いですね。
    2018年06月29日 22:42
  • 茜雲

    花菖蒲田にスギナがはびこり…、管理が大変なんですね。そのことには気づかず、ただ鑑賞し、写真に撮ったりしているだけの私ですので、そういう面にも気を配り、感謝の念をもたなければ、そんなことを思わされました。
    2018年06月30日 04:25
  • イッシー

    本土寺ってそんなに広いんですか。
    行ったことないかな~。
    水辺もあってよさそうなところですね。
    2018年06月30日 08:35
  • ジュン

    花菖蒲と紫陽花
    綺麗に咲いていますね
    毎年綺麗に咲かせるのは
    大変でしょうね
    2018年06月30日 10:57
  • るなまる

    本土寺の紫陽花
    雨も少なくて花菖蒲も大変
    いろいろと見られて良かったですね
    連日の猛暑でもうばてばてですぅ~
    2018年06月30日 21:02
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。ここはアジサイとモミジでとても有名です。でも鎌倉のようにほかに寺社仏閣が近くにないので、鎌倉のような混雑はないんですよ^^
    2018年06月30日 21:21
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。菖蒲田、今年は緑が多いなと思っていました。近づいてみると看板に書いてありました。手入れも大変ですね。でもアジサイはとてもきれいな姿が見られました。
    2018年06月30日 21:24
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。今年はアジサイの咲く季節がちょっと早かったので花菖蒲と一緒に見られました。ツユクサもきれいな紫色でした。
    2018年06月30日 21:26
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。花菖蒲とアジサイが一緒に見られたのは良かったですが、菖蒲田もいろいろ大変なんだなって思いました。弁天池のスイレンももう少し近づければよかったのですが、柵があって近寄れませんでした。
    2018年06月30日 21:29
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。どんなにお手入れしていても植物の生命力には驚かされますね。
    2018年06月30日 21:33
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。本土寺は常磐線の北小金駅から徒歩約10分くらいでしょうか。モミジも有名ですよ。ぜひ^^
    2018年06月30日 21:36
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。アジサイの咲く時期が少し早かったので花菖蒲とのコラボが見られました。でもお世話は本当に大変ですね。
    2018年06月30日 21:38
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。あっという間に梅雨明けしましたね。長い夏にうんざりですね~~。今となるとこのころがまだ過ごしやすかった気がします^^;
    2018年06月30日 21:39

この記事へのトラックバック