鎌倉散歩 荏柄天神社

杉本寺へ向かう途中に荏柄天神社の鳥居がありました。

画像


杉本寺へ行く前に荏柄天神社へ行こうかな?と思い鳥居をくぐり少し歩いてみました。

画像

長い参道?
ちょっと遠そう。そして、せっかく杉本寺近くまで行ったのに荏柄天神社へ行くと来た道を戻る感じになりそうだなと思いなおして、鎌倉駅へ戻るときに行きました。

画像

荏柄天神社の一番近い鳥居の前に支柱で支えられた木が。そこをくぐり中に入りました。

画像

御本殿

荏柄天神社はひっそりとしていて、訪れる人もあまりいない。
気が付いたら私一人だけになっていました。

画像

絵筆塚
荏柄天神社の「絵筆塚」は、「かっぱ筆塚」を建てた漫画家清水崑の遺志を継いだ横山隆一らが1989年(平成元年)に建立してもの。

 横山隆一をはじめとする漫画家154人によるカッパのレリーフが飾られた筆形の塚

(以上Wikipediaより)

画像


ご神木の大イチョウ
画像

樹齢約900年以上ということです。

この記事へのコメント

  • ミクミティ

    ちょっとご無沙汰しておりました。戻ってきました。
    またまた鎌倉ですね。定期的にこちらで見られて嬉しいです。東の寺社も大きくはないですがそれぞれ魅力的ですよね。6月はやはり一番いい時期かなと思ったり。
    荏柄天神社の大イチョウも立派ですね~。
    2018年06月25日 20:59
  • peko

    静かな佇まいの神社^^
    素敵ですね~~
    イチョウの木...
    樹齢900年て凄いですね!!
    まさに神様の木です^^
    今日も素敵なお写真有難うございました。
    応援です☆彡
    2018年06月25日 21:21
  • mori-sanpo

    鎌倉は、武家社会と結びついた神社やお寺が多いので、知れば知るほど興味がわいてきますね。
    河童筆塚、河童のレリーフ見てみたいものです。
    2018年06月25日 23:30
  • eko

    こんばんは!
    ひっそりとした佇まいの荏柄天神社も良いですね。
    樹齢600年の大イチョウが立派ですね。
    絵筆塚のカッパのレリーフの、実際に見てみたいです。
    2018年06月25日 23:51
  • 信徳

    この時期の鎌倉は何処を歩いても人が
    ウジャウジャいるのかと思いきやそうでない所も
    有るんですね。
    樹齢900年の大イチョウ、秋の黄葉も素敵でしょうね。
    2018年06月26日 00:20
  • イッシー

    河童の絵がどれも可愛いですね!
    900年も生きていたらやっぱり神様ですよね~!
    2018年06月26日 05:13
  • るなまる

    遠い参道の荏柄天神社
    別の時間に寄ってみたのですね
    カッパの絵筆塚とか
    900年の大銀杏にびっくりですね
    2018年06月26日 06:17
  • 茜雲

    清水崑さんの河童の絵、独特な絵が鮮やかに頭に浮かんできました。最近は目にしなくなりましたね。
    2018年06月26日 08:22
  • ジュン

    誰もいない静かな佇まいや
    900年の大銀杏
    パワーをいただけそうです
    2018年06月26日 16:16
  • かるきち

    ミクミティさん、こんばんわ。お忙しかったですか?あまり無理されないようマイペースで来てくださいね^^鎌倉はいつ行ってもいいですね。今回は初めての場所も多く行ってみました。
    2018年06月26日 19:08
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。受験シーズンなどはお参りする人も多いでしょうが、今の季節は静かな雰囲気でした。イチョウの木もとても立派でした。
    2018年06月26日 19:14
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。鎌倉も寺社仏閣がとても多く。みんな趣がありますね。何度も訪れても初めてのところも多くてまだまだ行かなくてはと思ってしまいました。絵筆塚も面白いですね
    2018年06月26日 19:18
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。荏柄天神社、石段を上って結構息が切れました^^でも静かでゆったりとした時間の流れで鎌倉駅近くの喧騒が考えられない場所でした。イチョウの木も歴史を感じますね。
    2018年06月26日 19:24
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。小町通りや有名どころの鶴岡八幡宮、鎌倉大仏やアジサイの名所はものすごい人ですが、静かでのんびりできるところも結構あります。^^そこも趣がありますよ。
    2018年06月26日 19:26
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。河童のレリーフ、見たことある河童もあれば、初めて見たかな?と思うものもありました。和みますね。イチョウもご神木という名前にふさわしいですね。
    2018年06月26日 19:28
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。杉本寺近くの鳥居からだとすごく遠い道のりでした^^でもいい雰囲気でした。河童の絵筆塚、楽しいですね。
    2018年06月26日 19:30
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。清水崑さんの河童の絵、といわれてもあまりピンとこないのですが^^;私もきっと見たことはあるのでしょうね。
    2018年06月26日 19:34
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。気が付いたら私一人。ベンチに座ってしばらくこの場所の雰囲気を楽しめました。大イチョウにも癒されますね。
    2018年06月26日 19:35

この記事へのトラックバック