横浜山手西洋館フェスタ 山手111番館

山手111番館

テーマ:The Eternal Rose

画像

館内に入ってすぐ黒い柱に囲まれた中に真っ赤なバラの花
結構インパクトがありました。
画像


隣のメインダイニング
画像


画像

シックなダイニングでした。

また隣の部屋はガラッと違って明るいイメージ
画像


ガラス瓶をとても上手に使っていました。
画像


浴室にも(ここはもちろん今では使用できません)
画像


画像


画像


こういう感じなら私でもできそうかなって思えました

この記事へのコメント

  • 信徳

    夫々の洋館、一年を通して何度も室内の飾りを変えてお客さんをお迎えしているのでしょう。
    素適な横浜・洋館、前回見ていないので次回は必ず行きましょう。
    2018年06月10日 19:32
  • イッシー

    とってもおしゃれなんだけれども実用性は今一つかな~(笑)トイレつけないし顔を洗えない。。
    失礼しました。そういう問題じゃないんでしょうね。
    2018年06月10日 21:01
  • peko

    真っ赤な薔薇と黒い支柱...インパクトありますね~~
    他は白いお花やスモークツリーで爽やかにまとめられていて赤い薔薇のお部屋との対比が面白いです^^
    応援です☆彡
    2018年06月10日 21:09
  • mori-sanpo

    黑い柱に囲まれた真っ赤なバラですか。
    若い頃に読んだスタンダールの「赤と黒」を思い出しました。
    一方、明るい部屋は浴室まで飾って、オープンマインドですね。
    2018年06月10日 22:30
  • るなまる

    生け花で囲まれた洋館ですね
    テーマが花と器のあるハーモニー
    真っ赤な薔薇の花が印象的ですね
    明るい所はシンプルでいいですね~
    2018年06月11日 01:06
  • ジュン

    入ってすぐインパクトありましたね
    「永遠の記憶」になりました
    それぞれ特徴があって楽しいです
    2018年06月11日 07:04
  • 茜雲

    ガラス瓶に一見無造作に花が挿してあるだけに見えますが。デザイン的にも効果が考えられているのでしょうね。我が家でもさりげなく一輪挿してあるだけでも心落ち着きますね。
    2018年06月11日 08:18
  • eko

    こんにちは!
    黒い柱に囲まれた真っ赤なバラ、インパクトがありますね。
    その他の部屋はシンプルなカラーで、親しみやすくてこちらも素敵です。
    2018年06月11日 18:26
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。四季折々でいろいろ見せてくれるのも楽しみですね。今度はぜひ西洋館巡りも挑戦してくださいね。
    2018年06月11日 19:07
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。この洗面所は現在は使用できない調度品です^^洗面所の中にもお花がいっぱい飾られていました。
    2018年06月11日 19:13
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。部屋に入って黒と赤でまとめられた柱やバラにびっくりしました。テーブルやほかのお部屋の雰囲気がまるで違うのも面白いですね。
    2018年06月11日 19:16
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。「赤と黒」スタンダールの小説のタイトルにありましたね。昔読んだ記憶もありますが、内容は^^;浴室は明るい雰囲気ですね。
    2018年06月11日 19:18
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。赤と黒のお部屋はとてもインパクトがありましたが、みんな同じ感じだと飽きてしまうので、お部屋によってイメージが変わるのも面白いですね。
    2018年06月11日 19:20
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。ジュンさんも行かれましたか^^それぞれの館で違う表情が見られてとても素敵なイベントですね。歩いて回ってとても楽しかったです。
    2018年06月11日 19:21
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。小さなビンに活けられたお花も無造作の様できっといろいろ考えられているのでしょうね。でもこんな小さなお花でも部屋がパッと明るくなりますね。
    2018年06月11日 19:22
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。入ってすぐのお部屋とそれぞれのお部屋の雰囲気がまるで違うのも面白いですね。どちらも素敵なアレンジでした。
    2018年06月11日 19:24

この記事へのトラックバック