前日までは雨がやんでも少しも涼しくならなくて、蒸し暑さばっかりでしたが、この日は涼しくて外出しやすくなりました。

夕方からベイサイドエリアへ。
前回マリーナベイサンズの向こう岸から見たスペクトラを今度はデッキから見ようと思いました。
その前にベイサイドエリアを。
やはりこのホテルは撮ってしまいます

よくテレビなどでも取り上げられる観覧車。
シンガポールフライヤーの籠(カプセル状)が展示されていました。
28人乗りでエアコン付き。中でパーティーもできるようですよ。
こんな大きなカプセルが観覧車についているなんて驚きです
夕暮れの風景も素敵です。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイで入らなかったフラワードームがヤシの木といい感じ。
マリーナベイサンズにはヘリックス・ブリッジを歩いて渡りました。
ヘリックス・ブリッジは全長280mの歩道橋。
設計を担当したオーストラリア人建築家がDNAから構想を得たという橋だそうです。
4か所展望デッキがあります。
展望デッキからの風景
やはり何枚も写真を撮ってしまいました

この記事へのコメント
peko
凄いですね~~。。
うん十年前に行った頃はビルやホテルの建設ラッシュで
まだ建設中と言った感じでした。
凄い発展を遂げたんですね^^
素晴らしい眺め、そして素敵な夕景ですね~!!!
ベイサイドエリアを堪能されましたね(^_-)-☆
素敵なお写真をありがとうございました^^
応援です☆彡
イッシー
滅多に見ることのできない景色だもの。
何時か撮りに行きたいです。
achisi
mori-sanpo
フラバーバ
夕陽に染まる 風景を見れば もう
帰りたくなくなるでしょうね。
展望デッキからの風景も 素敵です。
何枚撮っても 撮り足らない気持ち
よーくわかりますよ。
素晴らしい!の言葉しか浮かびませんよ。
eko
ベイサイドエリア、凄いですね。この景観を見て写真を撮らない人などいないでしょう。
想像を超える規模の大きさ素晴らしいですね。
茜雲
進徳
大きなヤシの木が南国を象徴しています。
15年も過ぎたシンガポールの街を歩いて見たくなりました。
ジュン
フラワードームとヤシの木
ベイサイドエリアを
堪能させていただきました
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
それでもこれだけの景色を見られて本当にうれしかったです。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち