桜巡りでたくさんの種類の桜を見られて一応名札も撮ってきましたが、ちょっとウコンと御衣黄の区別がつかなくなってしまいました

間違えていたら済みません。ご指摘くださいね

こちらはウコン
駿河台匂(スルガダイニオイ)
この花を見ていた人が咲き始めはとてもいい香りがするのよ~~。と言っていました。
柵があり花に近づけなかったので香りは確認できませんでした。
広場でヨガ?をしたり寝転んだりしている人たちや様々楽しんでいますね。
あまり大きくない木でしたが、たっぷり花がついてとてもきれい。
人がたくさん集まって写真を撮っている桜がありました。
梅護寺数珠掛桜
親鸞聖人の伝説を持つ桜で新潟県京ヶ瀬村の梅護寺にある原木は国の天然記念物に指定されているそうです。
とても華やかかわいい桜でした。
木の上でとても大きくさえずる声が・・・
じっと見ているとようやくシジュウカラさんの姿を発見。
やっと1枚撮れました。
この記事へのコメント
peko
どれもみな美しいですね!
最後の濃いピンクの八重の桜も可愛いですね~~
素敵なお写真有難うございました!!
応援です☆彡
mori-sanpo
鬱金と御衣黄はよく知られていますが、駿河台匂と梅護寺数珠掛桜はまだ見たことがありませんでした。
イッシー
ただのんべんだらりと撮った私は猛反省中。
来年は参考に頑張らなくっちゃ(覚えてられたら)。
eko
ほんとに桜の種類は多いですね。八重の桜はボリュームがあって豪華ですね。
駿河台匂と梅護寺数珠掛桜は初めて見ました。珍しい桜ですね。
るなまる
近所にないのが惜しいです
梅護寺数珠掛桜は初めて見ましたぁ
これも人気ものですねえ
ミズバショウ
茜雲
デミ
今回も素晴らしい桜の数々・・・
見たことのない桜が多くて、びっくりしてましゅ
梅護寺数珠掛桜は見事な花でしゅよねぇ~
ナイス!…☆
ジュン
近所ばかりの観賞
来年はいっぱい
出掛けたくなりました
yasuhiko
新宿御苑は色んな桜が見られるから
楽しいですね。サトザクラ系の
豪華で艶やかな姿は、今の気候、
春の陽気にぴったりです。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち