総門横の智泉院で河津桜が満開でした。
同じ境内に梅の花も満開。
そちらにメジロがいたようで写真を撮ろうと近寄ると気配を察して逃げられて、河津桜の方にやってきたのですが、意地悪なヒヨドリに追い払われてしまいました。

意地悪なヒヨさんを撮ろうと思いましたが、ヒヨさんにも逃げられ…
桜だけ楽しんできました。
真っ青な青空にピンクの桜がとても美しく素敵でした。
智泉院を出て、荒行で有名な遠寿院へ。
ここには古木のしだれ梅があります。
境内に植樹されている三植の紅白の梅の木は、越中富山藩第九代藩主 前田利幹(としつよ)公の御手植えと伝わり、菅原道真公を祖先とする前田家には、「世継ぎ誕生を祈って梅の木を三本植樹する」という古伝があり、それに因んで植えられたものです。
(以上遠寿院HPより)
ちょうどお掃除をされている人とお話ししましたが、やはり今年は花数が少ないということでさみしいといってらっしゃいました。
そのあとは小さなお花が楽しめる安世院
クロッカスが日差しを浴びてきれいに咲いていました。
何度も来ているのに気が付きませんでした。先客がいました

小さなお花たちも咲いていよいよ春ですね。
この記事へのコメント
信徳
三枚目のハイキーな画像が好きです。
とっても良い感じ!
イッシー
あ、信徳さんに先を越されてた(笑)
peko
素敵な風景ですね~(^_-)-☆
満開の梅も素敵です!!
そして地面に可愛く顔を出した小さなお花たち^^
春を感じさせてくれますね~^^
とっても素敵です!!
応援です☆
eko
河津桜青空に映えて綺麗ですね。
しだれ梅も綺麗です。花数が少ないのが残念ですね。
メジロさんや意地悪なヒヨドリなど鳥たちはじっとしてくれないので撮りにくいですね。
クロッカスやスノードロップなど小さな花も可愛いですね。
先客のうさぎさんの置物も可愛いですね。
るなまる
花数が少ないといってますが
これだけあるのはあまり見ないですね
先客のうさぴょん可愛いですね
茜雲
ジュン
足元にはクロッカス
もう春がそこまでですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち