台湾は日本のお正月のように3日間お休みにはならず、1日だけお休み。
2日からは平日だそうです。
日本のようなお正月飾りは見られず、旧正月でお祝いするようですね。
それでも行天宮はお参りする人で混雑していました。
私たちもちょっとお参り。

その後、MRTで移動し、九分行きのバス乗り場へ。
今回は一般の乗り合いバスで。
九分は大人気の観光地。日本人だけではなく地元?大陸の人?もバスに乗り込みました。
でもバスで約90分ほど。高速道路も使うので座席に座れる人数しか載せません。
運よく私たち2人で満席になりました。
九分に到着。
人も車もかなりの混雑。
おまけに小雨が降り出し、ちょっとがっかり。

狭い道は人だらけ!
傘をさすほどの雨ではありませんが、ちょっと濡れる。
でもこの混雑の中ではとても傘はさせませんでした。
道の両側にお土産屋さんや食べ物屋さんが立ち並び見ていて楽しいのですが、めちゃくちゃの混み。
結構疲れました。
九分でお昼ごはん。
数年前に九分に出かけたときに立ち寄ったレストラン。
ここの花茶がとてもおいしくて。また注文してしまいました。

注文したのはチャーハン、シューマイ、チャーシューマン。
チャーシュー饅頭は中はこんな感じでした。
テラス席の様なところに通してもらったので景色がよく見える。
晴れていれば綺麗な景色なのですが・・・・
お店を出て、九分を一躍有名にした「千と千尋の神隠し」のモデルとなったお店、「阿妹茶楼」
撮影スポットです
夕暮れや夜の方がきれいなのですが、あまりの混雑と小雨に早々に引き上げます。
帰りは最寄りの駅までバスで。
バス乗り場も滅茶苦茶混んでいましたが、交通整理していたおまわりさんにどのバスに乗ればいいか聞くと、親切に教えてくれて、待たずに乗れました。

駅前に香川県琴平町から寄贈された提灯が。
この記事へのコメント
信徳
台湾の人は旧正月がメーンですけど新しい年を迎える大晦日と元旦は休みで皆さんお参りするんでしょう。
イッシー
中華料理はやはり本場ですね!美味しそうですね~
「阿妹茶楼」がいい感じです。
eko
行天宮の建物が華やかで台湾情緒たっぷりですね。
それにしても傘も差せないほどの混雑とはお疲れ様でした。
中華料理の本場やはり美味しそうです~。
「阿妹茶楼」は良い雰囲気ですね。
ミズバショウ
るなまる
前夜の花火見物の後は雨ですか
ぎゅうぎゅうと混雑も大変ですね
阿妹茶楼の建物にナイスです
茜雲
peko
ドラマのロケ地にもなっていて
見せて頂き嬉しいです(^_-)-☆
レストランからの眺めが素晴らしいですね~~
窓際のお席でラッキーでしたね^^
お料理もとっても美味しそうです(^_-)-☆
応援です☆
ジュン
ちょっとお疲れになりましたが
お料理で癒されたのでは
美味しそう!!
阿妹茶楼とても素敵ですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
でもこの混雑は今までで一番でした^^;
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち