鎌倉散歩 建長寺

鶴岡八幡宮から北鎌倉方面に行こうと決めて、次に立ち寄ったのは建長寺

建長寺は鎌倉五山の第一位
とても大きくて立派なお寺です。

画像




画像

雲龍図

唐門
画像


画像

方丈の見事な庭園 
ここはあまり紅葉が見られませんでした。

この記事へのコメント

  • peko

    立派なお寺ですね~(^_-)-☆
    雲竜図も唐門も豪華絢爛(^_-)-☆
    庭園も素晴らしいですね~!
    素敵なお写真ありがとうございました。
    応援です☆
    2017年12月07日 19:10
  • 信徳

    建長寺は日本に存在する禅寺の中で最も古いお寺で格式の高いお寺さんですね。
    紅葉、サクラ、アジサイなどが有名なんだそうですね。
    前回建長寺には行っていませんので今度行った時には是非見て見たいものです。
    2017年12月07日 20:24
  • mori-sanpo

    建長寺は大きな寺院ですが禅で寺でしたか。
    唐門といい雲龍図も豪華で、方丈の庭園も豪華で素晴らしいですね。
    2017年12月07日 22:34
  • イッシー

    見事な雲竜図や建物ですねー!
    あまり詳しくはないですが立派なお寺さんのようですね。
    鎌倉やっぱりいいですね。
    2017年12月07日 22:57
  • eko

    こんばんは!
    立派なお寺ですね。雲龍図や唐門見事ですね。庭園も素晴らしいです。
    2017年12月07日 23:52
  • るなまる

    建長寺の雲竜図と唐門
    迫力があってなかなか良いですね~
    こちらは紅葉なしですかぁ
    2017年12月08日 00:04
  • ミズバショウ

    建長寺はとても大きなお寺で長い歴史もあるのでしょうね。立派な唐門に目を見張ります。
    2017年12月08日 04:11
  • yasuhiko

    晩秋の鎌倉巡り、
    風情があっていいですね。
    さすが鎌倉五山筆頭の建長寺だけに、
    重厚で立派な建物が並ぶ境内にも、
    格式や風格が感じられます。
    2017年12月08日 13:36
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。雲龍図は新しいものですが、唐門は歴史があるものです。庭園がすばらしくてゆっくりとみていたいと思いました。
    2017年12月08日 20:53
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。建長寺とても広々としています。裏山からずっとハイキングコースになっていたり山の上から見る景色も最高です。
    2017年12月08日 20:56
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。鎌倉は禅寺が多いですね。こちらも立派なお寺でした。座禅場もありました。
    2017年12月08日 21:00
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。鎌倉にはたくさんお寺がありますがどこも由緒のあるお寺が多いようです。鎌倉いいですよ。^^四季折々魅力があります。
    2017年12月08日 21:05
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。昔は大きすぎてあまり興味のないお寺でしたが、中に入ったらやはり素晴らしいお寺でした。
    2017年12月08日 21:06
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。雲龍図は新しいものですが、見事な天井絵でした。上の方に行けば立派な紅葉も見られますが、まだ転んだ後遺症があるので石段を上るのが怖くて・・^^;
    2017年12月08日 21:14
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。唐門、とても古く徳川家の菩提寺、増上寺から徳川秀忠夫人(お江の方)の御玲屋の中門を移築したものだそうです。綺麗に修復されていました。
    2017年12月08日 21:18
  • かるきち

    yasuhikoさん、こんばんわ。晩秋の鎌倉散策、とても素敵でした。いつ行っても素晴らしく何度でも行きたくなりますね。
    2017年12月08日 21:19

この記事へのトラックバック