鎌倉駅で11時に待ち合わせしたのですが、都合で友人が30分ほど遅れるというので、駅近くをお先に散歩。
おんめさま(安産祈願)の大巧寺に。
ここは手入れの行き届いた四季折々のかわいらしいお花や木々の花が見られる小さなお庭があります
師人(もろびと)という名札がついていました。
ナンテンギリ
私がここにいる間にも2組ほど安産祈願のお参りに来ている人たちの姿がありました。
大巧寺を抜けてちょっと歩くと小さな神社

信徳さんより指摘がありました。
蛭子神社でした。
すっかり「蛙子」と思い込んでいました。恥ずかしい…

立派なイチョウの木がありました。
お神輿をしまってある小さな小屋もあって。
鎌倉駅に戻り友人と合流。
まずはランチ。


鶴岡八幡宮に向かうまでの道にありました。
それでも方向音痴な私たち、スマホの地図を見ながらもなかなか見つけられなくて・・・

今回は創作和惣菜近藤というお店でいただきました。
小さな店内で満席でしたが、運よくすぐに座ることができ、鎌倉御膳をいただきました。
ぶり大根や小松菜のお浸し、ひじきの煮つけ、なすと巾着の煮びたしなどかわいい器に。
もう1品選部ことができたので生麩のサラダをいただき、お漬物やごはん、みそ汁でおなか一杯になりました。
2人掛けのテーブルだったのでテーブルいっぱいになってしまい、写真が・・・
席と席の間も狭く、ほかのお客さんと背中合わせに、ちょっと辛い…それが残念でした。
でもお食事はどれも美味しく、満足でした。
おなか一杯になり、いよいよ散策開始です

この記事へのコメント
信徳
「蛭」を「蛙」と間違ったので読めなかったのでは?
「ひるこじんじゃ」ですね。
ランランチは美味しいでしょう。
peko
ランチも美味しそうですね~~
手入れの行き届いた神社のお庭^^
素敵ですね(^_-)-☆
応援です☆
mori-sanpo
皆さんのブログを見ながら、行きたいと思いながら出無精になってしまっています。
お友達とのランチは美味しかったでしょね。
フラバーバ
素敵なお寺ですね。
願いも 叶えていただけそうな気がします。
鎌倉御膳も とっても 上品な盛り付けで
見ただけで 美味しい!とうなずきました。
るなまる
友人と待ち合わせまでぶらぶ~ら
いろいろと楽しめますね~
ミズバショウ
eko
鎌倉が近くて良いですね。行きたいですが少し遠いのでいつも皆様のブログで楽しませて頂いています。
神社仏閣や景色も風情があって素敵です。
鎌倉御膳も和惣菜でとても美味しそう~☆
イッシー
行きたいと思いながらも、人の多さと遠さでいつも躊躇してしまいます。食べ物やさんも混んでますよねー。
かるきち
ちょっとさびれた感がありますが風情のある神社でした。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
achisi
かるきち