横浜山手西洋館 外交官の家

ブラフ18番館の隣には外交官の家

画像


こちらではルーマニアのクリスマスです

ルーマニアのクリスマスは25日から3日間祝います。クリスマス前夜(24日)から子供たちが親せきや近所の家を回って訪ねてキャロルを歌います。

画像


民族衣装も飾られていました。
画像


画像


画像


画像

この記事へのコメント

  • peko

    ルーマニアのクリスマスは素朴な感じでしたね~(^_-)-☆
    こちらのダイニングで小さなお子さん二人にサンタさんの紅いお洋服を着せた若いご夫婦がず~っとあれこれポーズを取らせて写真を撮っていたので^^
    お子さんにカメラを向けたら悪いかなぁと思い
    全体の写真を撮りそびれました^^;
    最後のお写真、全体の様子が素敵に撮れていますね~!!
    観光客、少なかったようですね!?
    応援です☆
    2017年12月12日 20:04
  • 信徳

    今晩は!
    外交官、ルーマニアのクリスマス
    とてもシックで素適です。
    昨日孫が来て自分でクリスマスツリーを飾って
    喜んで帰りました。
    24日は一緒にクリスマスイブです。
    2017年12月12日 20:12
  • eko

    こんばんは!
    ルーマニアのクリスマスは素朴な感じで親しみやすいです。暖かい食卓の雰囲気が良いですね。
    お国柄によってクリスマスの食卓の雰囲気もずいぶん変わりますね。
    2017年12月12日 22:00
  • mori-sanpo

    ルーマニアのクリスマス、素朴な感じですがキリストの誕生を家族全員が信仰に基づいてお祝いするのは素晴らしいことですね。
    2017年12月12日 22:33
  • イッシー

    ここもいいですね~
    ルーマニアでしたか。
    シックな感じがとってもいい。
    2017年12月12日 22:48
  • るなまる

    ルーマニアのクリスマス
    飾りも派手でなくシンプルでいいですね
    民族性の違いを感じますね
    2017年12月13日 00:55
  • ミズバショウ

    ルーマニアのクリスマスは飾り付けがシンプルで落ち着いた雰囲気がありますね。3日間も祝うのは初めて知りました。
    2017年12月13日 04:24
  • ジュン

    ここはちょっと期待外れ
    素朴過ぎた感じがしました
    私だけかもですが。
    2017年12月13日 09:54
  • かるきち

    pekoさん、こんばんは。ここは素朴な感じでしたね。家族連れに占領されちゃいましたか。残念でしたね。ここは他に比べると、人が少なかったかもしれないですね。
    2017年12月13日 19:16
  • かるきち

    信徳さん、こんばんは。食器がポーランドのお国のもので、素朴な感じでした。お孫さんたちとのクリスマス、楽しみでしょう^ ^
    2017年12月13日 19:19
  • かるきち

    上のコメント、国名を間違えてしまいました。ルーマニアでした。(〃ω〃)
    2017年12月13日 19:23
  • かるきち

    ekoさん、こんばんは。きらびやかな雰囲気はありませんが、家庭のクリスマスという感じでいいですね。
    2017年12月13日 19:26
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんは。派手ではないけれど、信仰に基づいた敬虔なクリスマスという感じですね。
    2017年12月13日 19:29
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんは。きらびやかな感じではないですが、とても暖かい雰囲気でした。
    2017年12月13日 19:31
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんは。食器や飾りが素朴な感じですね。民族衣装もそんな雰囲気でした。
    2017年12月13日 19:34
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんは。日本のお正月のようですね。それだけクリスマスが重要なお祝いなのでしょうね。
    2017年12月13日 19:36
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんは。期待はずれでしたか。^ ^ツリーがここは今ひとつの感じがしました。
    2017年12月13日 19:38

この記事へのトラックバック