ワンデートリップ 大内宿3

大内宿の家並みを楽しみながら散策。

今ではほとんどがお土産屋さんや食べ物屋さんになっていますが、風情はたっぷり。
一本道を挟み両側に茅葺屋根の家。
そして家の前には両側ともきれいな小川が流れていました。
家の前の小川の辺には小さな降り場があり、昔はそこで洗い物をしたりしていたのでしょうね。
今ではラムネを冷やしたりするところもあったりしました。

画像


画像


画像


お店になっている縁側にはたくさんのお土産の民芸品
画像


画像


画像


画像


画像



画像


画像

この記事へのコメント

  • mori-sanpo

    昔懐かしいのどかな昭和の風景も残っていますね。
    短い秋を過ぎて冬になると、あたり一面きびしい白銀の世界に変わっていくんですね。
    2017年11月06日 20:41
  • イッシー

    イチョウもいい色で日本的な世界ですねー。
    外国人は多くなかったですか。都心に近ければ大うけしそうな場所ですね。
    2017年11月06日 21:41
  • eko

    こんばんは!
    紅葉もきれいで良い風景ですね。昔懐かしい風景を見ているようです。ゆっくり散策してみたいですね。
    2017年11月06日 23:25
  • るなまる

    のどかな感じの大内宿ですね
    背景の山並みも色づいていいですね~
    土の路面もいい感じです
    2017年11月07日 00:31
  • ミズバショウ

    山間に茅葺屋根が並ぶ光景に風情を感じます。黄葉した山とのコラボも絵になりますね。
    2017年11月07日 04:25
  • 茜雲

    縁側に活けられている花、ツルウメモドキでしょうか。今年はなかなか見つけられません。
    2017年11月07日 07:55
  • peko

    日本の原風景を見るような懐かしい感じのするお写真^^
    とっても素敵です(^_-)-☆
    また行って見たくなりました^^
    素敵なお写真をありがとうございました。
    応援です☆
    2017年11月07日 10:07
  • ジュン

    茅葺屋根が並び
    背景の山とぴったりですね
    ゆったりした気分になれます
    2017年11月07日 12:39
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。昔ながらの茅葺屋根に冬になると雪が積もり、また素敵な風景になるそうですよ。そんな風景も見てみたいですね
    2017年11月07日 20:40
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。西洋の人は数人見かけましたが、ここに来るにはちょっと不便なので外人さんは少ないようです。でも大陸系の方のツアーはあったようでした。
    2017年11月07日 20:45
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。とても素敵な景色の中を散策できました。もう少し長くいたかった気もしますが、ツアーなので仕方ないですね^^
    2017年11月07日 20:51
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。いいお天気でのどかな町並みをゆっくり散策出来てとても楽しかったです。こういうところは土の道がいいですね。
    2017年11月07日 20:54
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。茅葺屋根の向こう側に広がる紅葉の山もとてもきれいでした。素敵な景色を見られてよかったです。
    2017年11月07日 20:56
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。生け花の野花、なんだかはわかりませんが、この縁側の雰囲気によく似合った素朴なお花でした。
    2017年11月07日 21:01
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。この雰囲気ほんとうにいいですね。お土産屋さんも懐かしい感じのお土産だったり、見て歩くのも楽しかったです
    2017年11月07日 21:03
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。茅葺屋根が黄葉の山々によく似合いますね。気持ちもなんだかゆったりと癒されました。
    2017年11月07日 21:10

この記事へのトラックバック