そこも飲み屋さんなどもありますが、かなり寂れている感じ。
一歩足を踏み入れると本当にここが東京なの?と思えてきました。
両側工事中でますます寂れた感満載です。

モノクロでも
わずか数100mのところには華やかな街が広がっているのに、ここは・・・
あまりのギャップにびっくりしました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
つばさ
全く違った雰囲気で良いですね。
いつも成るほど!と思いながらも、実行
出来ずにいます。
信徳
ここはそう言う風にはなっていないのですね。
出来始めたばかりでこれからサラリーマンが
退勤時に混みあう場所になるのでしょう?
peko
何だか物悲しい感じがします...
応援です☆
mori-sanpo
イッシー
まったく知らない世界なので面白く拝見しました。
eko
東京にもさびれた町があるんですね。モノクロだと物悲しさが強くなりますね。
るなまる
時代とともにさびれていくのですね~
昭和の時代はにぎやかだったようですね
デミ
私もこの界隈や、新橋のガード下など良く飲みに行きました
むしろ新橋の方が賑やかでした
たぶん、権利金の高さが問題じゃないかと思いましゅ
もう・・・16年も前の話でしゅ
ミズバショウ
茜雲
ジュン
撤去されちゃいました
時代なんでしょうね
さびれていくのが。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
やはり時代の流れには逆らえないですね。