鎌倉散歩 稲村ガ崎公園2

稲村ガ崎公園でしばらく紫陽花などを眺めていました。

画像


海岸も見おろせて素敵な場所です
画像


ここには逗子開成中学ボート遭難の碑が建ってしました

画像

1910年(明治43年)1月23日、七里ヶ浜沖で逗子開成中学のボートが転覆し、生徒12名が亡くなった。
 遭難事故の翌日、横須賀軍港から掃海艇が派遣され、12名の遺体が発見された。
 その遺体の中には、中学生の兄が小学生の弟をしっかりと抱きかかえた姿もあったという。

(鎌倉手帳HPより)

海岸に降りてみました。
画像


画像


晴れていたら青い空と海が見られたのに、残念!
まあ梅雨時期のお出かけなので雨に降られなかっただけラッキーだったのですけれど

この記事へのコメント

  • 信徳

    鎌倉の海、綺麗な海ですね。
    岩肌の上に松が・・・波が岩壁を洗っています。
    遠浅の砂浜もあって海水浴も出来るのでしょうね。
    海は良いですね。
    2017年06月30日 19:31
  • peko

    紫陽花がとても素敵ですね~~
    見下ろす海岸も素敵(^_-)-☆
    砂浜からの眺めも良いですね~^^
    青空が見られなかったのは残念ですが
    やはり鎌倉は素敵ですね!
    応援です☆
    2017年06月30日 20:09
  • mori-sanpo

    稲村ガ崎公園からの海岸線の眺望は素晴らしいですね。
    また、砂浜から見える断崖とその上の松、ボート遭難の碑から想像しますと、やはりこの辺りは波が高いのでしょうね。
    2017年06月30日 20:40
  • イッシー

    意外とアジサイの花も多いんですね。
    やはり湘南の海の雰囲気ありますね!
    2017年06月30日 22:06
  • るなまる

    稲村ガ崎公園の紫陽花もきれいですね
    海沿いに来ると雰囲気も変わりますね~
    グレーの景色でちょっと残念ですか
    2017年06月30日 22:39
  • eko

    こんばんは!
    アジサイが綺麗ですね。稲村ケ崎の海は素晴らしい眺めですね。お天気がよかったらもっと素敵でしょうね。
    ボート遭難を歌った「真白き富士の根」という哀歌を思い出しました。
    2017年06月30日 22:41
  • achisi

    こんばんは。鎌倉から海沿いを走ると必ず此処で小休止します。私にとっては定点観測スポットなんです。こんなに紫陽花があるとは気が付きませんでした。
    2017年06月30日 23:04
  • ミズバショウ

    公園から見下ろす海岸線の街並みに鎌倉の趣を感じます。晴れているともっと素晴らしい景色になるのでしょうね。
    2017年07月01日 04:19
  • 茜雲

    海岸、絶景ですね。天気がイマイチ、今度はいい天気に出かけて撮りたいですね。
    2017年07月01日 08:00
  • ジュン

    紫陽花が咲くのですね
    梅雨が明けたら行きたいなぁ~
    夫と結婚後に行きました
     (゚c_,゚`。)プッ
    2017年07月01日 11:16

この記事へのトラックバック