こうのす ポピーまつり2

たくさんのポピーがあるのに、マクロレンズでついついお花に近寄ってしまいます


画像


画像


画像


雨が前日降ったので、雫がちょっと残っていて。
画像


画像


画像


これから咲く蕾さん
画像


画像


カリフォルニアポピー
画像


花びらはどこ!?
画像


画像

この記事へのコメント

  • peko

    マクロレンズでのお写真も素敵ですね(^_-)-☆
    真ん中の蕊が大きくて
    マクロで撮り甲斐がありますね!
    とっても綺麗です^^
    応援です☆
    2017年06月03日 20:01
  • はるる

    ポピーがかわいいですね。マクロで撮るともっと可愛く見えます。これも種類がありそうで、楽しいですね。
    2017年06月03日 20:34
  • eko

    こんばんは!
    マクロレンズのポピーも真ん中のシベが大きく見えて興味深いです。風に揺れるので撮るのも苦労だったのではありませんか。とても綺麗ですね。
    2017年06月03日 21:32
  • るなまる

    広がるポピー畑でも
    マクロレンズの方が効果ありますね
    蕾と花びら散った姿のコラボに
    ナイスですね
    2017年06月03日 21:43
  • mori-sanpo

    ポピーは、花びらも蕊も独特なので、マクロレンズで拡大するとますます魅力が出てきますね。
     花びらが無くて、しべだけの花は面白いですね。
    2017年06月03日 23:26
  • ミズバショウ

    ポピーはめしべの大きさに存在感がありますね。開き始めた蕾も印象的です。
    2017年06月04日 04:58
  • イッシー

    ポピーにも色々なお花がありますね!
    蕊だけになっても存在感充分ですね。
    2017年06月04日 08:05
  • 茜雲

    雫はさすがに花弁にはついていませんでしたか。見るからにはちきそうな花びらですね。蕾、マクロで接近したらどんな画像になったでしょうか。
    2017年06月04日 08:27
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。マクロだとシベの形が良くわかりますね。いろんな形や色で楽しみました。
    2017年06月04日 21:07
  • かるきち

    はるるさん、こんばんわ。ポピーの花びら、ちょっとシワシワのような和紙の質感みたいですね。シベの形も面白いし、色とりどりで楽しいです。
    2017年06月04日 21:08
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。マクロの接写は風が大敵ですね。何故か撮ろうと近寄ると風が急に吹き出します。^^;撮られることを嫌がっているみたいです。
    2017年06月04日 21:09
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。沢山の花があるのに、マクロで1つ1つ撮ってみました。花びらのちったシベだけの花。でもまだシベ元気そうですね。
    2017年06月04日 21:11
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。マクロだとお花の特徴がよくわかりますね。シベだけの花、なんだかこんなお花もありか?なんて思いました。
    2017年06月04日 21:12
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。シベの形もいろいろですね。つぼみが少し割れて花びらが見えるポピー、まもなく綺麗な花を見せてくれるでしょう。
    2017年06月04日 21:14
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。ポピーの色合いもとりどりで渡り歩いてみても見飽きませんでした。シベだけの花、新種のポピーでしょう(笑)
    2017年06月04日 21:15
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。花びらや花の中に雫が残っていればなお良かったのですが、流石にお天気が回復したので見られませんでした。つぼみ、細かい毛に覆われトゲトゲのように見えました。
    2017年06月04日 21:17

この記事へのトラックバック